海外滞在中の着信の謎
- 国際電話/国際SMS
- iPhone 7 docomo
- mineo(docomo)
mineoドコモプラン音声通話付き契約中、docomoで購入したiPhone7(SIMロック未解除)使用中です。
現在スペインに滞在しております。
日本からの着信がこれまで2度ありましたが、なぜか違う国からの着信として表示されます。
具体的に申し上げますと
・1回目 日本の固定電話より着信
着信中は「ドイツ」からの着信として表示、受話せず切れた後にdocomoよりSMSで「海外 着信通知 [日本時間] [掛けてきた固定電話の番号]」と届く
・2回目 日本の携帯電話より着信
着信中は「ルーマニア」からの着信として表示、受話せず切れた後にdocomoよりSMSで「海外 着信通知 [日本時間] [掛けてきた携帯電話の番号]」と届く
着信している時表示されている番号と、SMSの不在着信連絡の番号が全く違うので、SMSを見てあーこの番号ね、と分かる感じです。
どちらにしても海外ローミングで通話するつもりはないのですが、まさに着信中は身に覚えのない国、身に覚えのない番号からの電話ということで、少し気味が悪いです。
こうした現象は海外ローミングを利用した着信の場合はよくあることなのでしょうか?
また、仮に着信画面にある「ドイツ」や「ルーマニア」の番号に私が掛け直したとしても、そもそも電話をかけてきた日本の番号にはつながりませんよね?
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,193 件
海外で着信したとき端末に表示される電話番号は当てにはならず、docomoからSMS通知される電話番号が正しいということになります。
私は逆に、海外から日本に電話が掛かって来たときに「通知不可能」と表示された経験があります。
http://faq.mp.panasonic.co.jp/faq/show/257?category_id=50&site_domain=default
相手の電話番号が通知されないのですが 相手の電話番号とは違う番号が通知されるのですが 電話帳の登録内容や発信者番号通知を利用する機能が動作しないのですが?
回答
相手が発信者番号を通知して電話をかけてきても、利用しているネットワークや通信事業者から発信者番号が通知されない場合は、端末に発信者番号は表示されません。また、利用しているネットワークや通信事業者によっては、相手の電話番号とは違う番号が通知される場合があります
- 1
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
IP電話は海外で大変便利です。
常時使うのでなければ、FusionのIP電話が基本料金無料なので良いと思います。
デメリットは、基本料金があるものに比べ、発信の料金が高いことです。
https://ip-phone-smart.jp/smart/
- 8
iPhone SE (第2世代)(povo)
ベストアンサー獲得数 195 件
こちらの記事がお役に立てるのでは。
ドコモ、海外での不在着信時に発信者番号を知らせる「ローミング着信通知SMS」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0809/26/news078.html
海外ローミングでは、国際中継網を経由する途中で発信者番号が欠落することがあり、着信時に発信者番号が正しく表示されない場合がある。その際に圏外着信や不在着信になった場合は、端末の着信履歴に番号が残らなかった。
ローミング着信通知SMSでは、ユーザーが着信できない場合にドコモ側で正しい発信者番号をショートメッセージで送信する。
---引用終わり
いまどこにローミングしてるか(voda ES?ESPRT?Movistar?)やGSM or 3GによってもCallerIDの状況が変わるかもしれませんね。
ローミング先と接続種別がわかれば、後でmineoにクレームしてもいいと思います。その対応は期待できませんけど…
- 4
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
ただ、つい最近から、中国国内でローミング中のaプラン端末から、中国国内ローミング中のdプラン端末にかけた際、香港の国番号がついた、aプラン端末電話番号が表示されるという現象が出ています。
この件は以下の掲示板に色々と記載しています。
https://king.mineo.jp/my/994fa82ec265c79c/reports/40392
- 5