Q&A
いつでもOK

ze500klでSMSが送受信できない

みなさま、はじめまして。

もともと、URBANOに、Aプランシングルnano+SMSオプション有りで、利用していました。
当然、SMSは利用できており、line等の登録もできておりました。

で、URBANOが壊れたので、ze500klにて利用することにしました。

但し、simサイズが異なるので、nano→microの変換アダプターを利用しました。
すると、ウェブページ閲覧やlalacallは利用できるのですが、SMSが利用できません。
送信も、受信も、どちらもできないのです

また、友達の、Dプランディュアルmicroのsimですと、SMSは利用出きることを確認しましたので、おそらく、端末そのものが壊れているというのは、可能性は低いと思います


mineoのウェブページでは、ze500klの動作確認がとれているやにかかれていたので、サポートチャットできいてみたところ、
・サイズ変換アダプターを利用しているせいでSMSが利用できなくなっている可能性が高い
・動作確認は、アダプター無しの状態で取れている
とのことでした。

ただ、ネットサービス全てが利用出来ないのならまだしも、SMS「だけ」が利用できなくなるというのが、どういう仕組みによるものなのか、イメージでけません。

そこで、皆様におたずねです
これらに関して、何か情報をお持ちの方はおられませんか?

どうぞよろしくお願いいたします。

hnhn
hnhnさん
ルーキー

hnhnさんのコメント
hnhn
hnhnさん・質問者
ルーキー

>>5 Rudyさん

回答をありがとうございます

「質」と言うか「タイプ」と言うか「規格」と言うか「要件」と言うか、の違いがsimカードそのものにまで及ぶことを理解できておりませんでした。
詳しい解説をありがとうございます
お陰様で「すっきり」しました


さて、ひょっとして(私のように)同様のケースがあれば、と、その後の顛末を報告させてください


結局、
・VoLTEに対応するためにシステムアップデートが必要となる(→おそらく、反応が「重たく」なるんだろうなぁ)
・IP電話が(私の感覚では)使い物にならない(→シングルからデュアルへ変更が必要)
・sim変更の2000円がアマゾン券で還ってくる(→他社乗り換えも何だかなぁ)
・通勤電車の経路で、Aだと通信が途絶えることが数ヶ所あるけど、Dだと全く途切れない(→90円のモトは取れる)

ことから、AプランシングルからDプランデュアルに変更する事にしました

「こんなことなら最初からMNPしとけば良かったなあ」と言うのは、社会勉強ということで。(笑)


サポートに聞いたら「まぁ、一週間はみておいてもらわないと」という話でしたが、中1日で先ほどクロネコさんがsimを届けてくれまして、この書き込みが、D回線の接続試験を兼ねた初利用となります

改めまして、ご回答や情報提供をいただいた皆様にお礼申し上げます

本当にありがとうございました
m(__)m
  • 6