解決済み
iPhoneからAndroidへMNP後、SMS(iMessage)まだ生きてる
SBのiPhoneから、mineoのAndroidへMNPしました。
SMSも新機種へ来ると思っていたのですが、iPhone相手からのSMSはいまだに旧iPhone(wifi接続)のメッセージアプリにしか着信しません。
iMessage扱いが続いているみたいです。
旧iPhoneのSMS(iMessage)を「勘当」するには、どうすればいいでしょうか?
2 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
AQUOS Sense3 SH-M12(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 4 件
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 1
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
もう解決されたようですが、ちょっと参考までに。
iMessage は Apple が提供するサービスで、SMSは携帯電話会社が提供しているサービスです。だから、全然別のサービスです。
それで、iMessageはどういう仕組みで動いているかというと、
1. iMessageサーバに電話番号が登録されていればiMessageサーバを使って送信する
2.サーバに相手の番号が登録されていなければ、キャリアのショートメールとして送信する
3.iMessageサーバが応答しない時(携帯網にはつながるがインターネットに繋がらない時など)もキャリアのショートメールとして送信する
iMessageサーバにあなたの電話番号が登録されている限りは、その電話番号宛てに出されたiMessageは絶対他の携帯電話会社へ流れていかないことになります。
だから、iMessageサーバに登録されているあなたの電話番号を登録解除したら、今度は問題なくあなたの携帯電話にSMSが着信するようになります。iPhoneでiMessage をオフにして.「FaceTime」もオフにすれば登録が解除されて、それでOKということですね。
iMessage は Apple が提供するサービスで、SMSは携帯電話会社が提供しているサービスです。だから、全然別のサービスです。
それで、iMessageはどういう仕組みで動いているかというと、
1. iMessageサーバに電話番号が登録されていればiMessageサーバを使って送信する
2.サーバに相手の番号が登録されていなければ、キャリアのショートメールとして送信する
3.iMessageサーバが応答しない時(携帯網にはつながるがインターネットに繋がらない時など)もキャリアのショートメールとして送信する
iMessageサーバにあなたの電話番号が登録されている限りは、その電話番号宛てに出されたiMessageは絶対他の携帯電話会社へ流れていかないことになります。
だから、iMessageサーバに登録されているあなたの電話番号を登録解除したら、今度は問題なくあなたの携帯電話にSMSが着信するようになります。iPhoneでiMessage をオフにして.「FaceTime」もオフにすれば登録が解除されて、それでOKということですね。
- 3