Q&A
解決済み

高速通信制限の仕組みについて(システム的に)

 mineoスイッチの低速モード、UQモバイルの10GB制限、3日で3GB制限や月7GB制限など、色々とありますが、速度を制限する仕組みはどうなっているのでしょうか。
 接続先を変えているのか、何処かの接続点で抵抗みたいなのが入って遅くなっているのか…(うまく説明できなくてすみません。)
 接続先を変えているとすると、高速回線で200kbps出ないときは低速モードにしたほうが速くなりますよね?(200kbps出ないことは殆どありませんが)実際の所どうなっているのか気になります。

 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてくれませんでしょうか。

くまくん
ベテラン

amiyyさんのコメント
amiyy
amiyyさん
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(povo) medal ベストアンサー獲得数 195 件

くまくん さん こんにちは

>>速度を制限する仕組みはどうなっているのでしょうか。

こういう仕組みの情報をお探しでしょうか?
 帯域制御
 http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/qos/band-shaping.html
この方法では、ポイントは時間でわけるってことです。

200Kbpsは「1秒に200Kb」ってことですから、「1秒の間に200Kb分出入りできる橋を渡してあげる。それ以外の時間は待ってろ。」
って感じで管理してます。

月5G制限でしたら「合計5ギガをこえたら、橋の割当回数を減らす」ってすればいいわけです。

これを「50万SIM x 内容別優先順位クラス」で振り分けている装置がmineoの中にあるということです。
  • 6