Q&A
いつでもOK

AU 3Gの144Kbpsのエリアについて

以前から気になっていたのですが、AUの3Gのサービスエリアを見てみると「受信最大144Kbps/送信最大64kbpsでデータ通信が可能なエリア」という場所がいまだに存在しています。

最近はLTEのエリアが拡充され、3G 144Kbpsのみしか使えない場所はかなり減ったようですが、144Kbpsだとメール(ほか通話)くらいしかできず、他のキャリアだとさすがにこのような低速な場所はもう無いと思います。

VOLTEではないLTE端末ですと、通話時は3Gに切り替わるので、3Gのエリアが無いと困るというのもありますが、3G専用端末でこのエリアにいるとネットはほぼできないという感じになります。

せめてEVDOくらいは・・・と思うのですが、なぜこのようなエリアが存在するのでしょうか。
3Gの質問になってしまいすいません。

nari_nari
nari_nariさん
Gマスター

Phantomさんのコメント
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

トンネル.jpg

>>11 nari_nariさん

甲武トンネルですか、通ったような気がしたので手元の写真を探してみましたが見つかりませんでした・・・通ってないのかも。
棡原は何度か行ったことあって、西原郵便局まで行ったり、バスで棡原郵便局で降りて井戸バス停まで散歩したり。。。懐かしい。

写真をちょっと加工させていただきました。
判別できる部分だけ。

①、auのCDMA2000 1xのBBU(親局装置)です。
②、auのLTEのBBUです。
③、auの1x・LTEのRRUです。
④、SoftBankのFlexiという装置です。
⑤、ドコモのBS-3001形1号 800M光張出し装置(日本電気)だと思います。
⑥、ドコモでいうとBS-3001形1号Pという装置ですが、外観同じでSoftBankも使用してるのでSoftBankかもしれません。

上記の構成から考えると、auは1xとLTEのBBUがありRRUが1台ということは800MHz帯しかなくEVDOの装置は見当たらない。
ドコモはRRE1台なので場所を考えると800MHz帯で、LTE10MHz幅と3G。
SoftBankはこれだけだと周波数はわからないですが、装置的にはLTEも出せる気がしたんですが・・・あまりSoftBankの装置はちゃんと見てないw
Flexiは外観同じで中身のモジュールがいろいろあるので、判別が難しいです。

トンネルという性質上EVDOは不要と考えてるんでしょうね。何かったら通話できればいいですし。

⑥の装置の左側に何か存在してるように見えるような見えないような・・・ちょっと角度的に判別はつらい感じ。
  • 12