Q&A
解決済み

iPhoneで Aプランは使いづらいですか?

まんわん
レギュラー

以前も質問で大変お世話になりましたm(_ _)m
ありがとうございました!

UQモバイルからの乗り換えを今月中にしたいと思っています。
現在使っているiPhone5(au)から、新しい端末に買い替えたく、質問をさせて頂きました。

前回ご回答頂いた内容には、iPhoneでは安定して使えるDプランが良いとアドバイス頂いたのですが、端末料金がauの方が安く、現在iPhone6(au)を購入検討しています。
iPhone6 でAプランは相性悪いでしょうか?(>_<)
また、iosバージョンで違いはありますか?

iPhone5sで使うなら、こちらもDプランでとアドバイス頂いたのですが、Aプランで使用した時との違いは何でしょうか?(デメリットがかなりあるのでしょうか?><)

まだ新しい端末も決められず、焦ってます;^_^A

iPhoneで実際にAプラン使われている方の感想もお聞かせ頂ければ嬉しいです。

よろしくお願い致しますm(_ _)m


11 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

まんわんさん、初めまして。

au版iPhone6をAプランで使っています(^O^)/
実際のデメリットといえば テザリングが使えないくらいなので テザリングが不要なら問題なく使えると思います♪

Dプランの方が良いと言われているのは iOS8がリリースされた頃に Aプランで利用不可となったことがあり、5sなどでは つい最近まで公式には動作確認されていなかったんです。
http://support.mineo.jp/news/232/

その後 IIJの中の人が通信が安定する方法を発見されたり、、
https://blogram.net/2015/07/13/mobileconfig/

有志ユーザーで試行錯誤して 安定する方法をまとめたり、、
https://king.mineo.jp/my/sato/reports/2915

iOSがアップデートされる度にドキドキだったんです(^^ゞ

そして、その後もmineoの中の人達が頑張って検証を続けられ、、
最近になって 公式に動作確認されました~♪
https://king.mineo.jp/magazines/special/384

こういったことが「iPhoneでは安定して使えるDプランが良い」と言われている原因だと思います。


p.s. 金額の問題はありますが 私がこれから購入するなら 6sにします!
6sならSIMロックを解除して AプランのVoLTE・Dプランへの変更も可能となり選択肢が広がるので…(^^ゞ
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3
Clayman
Claymanさん
レギュラー

iPhone SE SIMフリー(mineo(au))

新しく購入したSIM Freeの iPhone SEで使っています。
aプランのデュアル、、全然不自由していません。
よほど大量のデータ通信をするとか、屋外でひっきりなしにゲームしまくり、、みたいな使い方ならどうだかわかりませんがね。
ちなみに神戸在住です。
  • 1

iPhone X SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 16 件

京都にて。
au仕様iPhone5S、若干始めに「詰まる」ような感じだが概ね良好、必ず「立つ」と言える…我が家を除いて。
  • 2

iPhone SE SIMフリー(mineo(docomo))

私は5se simフリーAプラン 妻は5Sを使用していますが、不満があるとすれば

テザリングができない 

Aプラン限定iosアップデートによる不具合?(最悪は使用不可)の懸念
(黒歴史があるのでトラウマになってます 笑)

直近ではau(mineo auではなく本家)圏外病ではなくデータ通信音声通話も通信できない事例を目撃しました(知人のau6で再起動で復旧しますが頻発しているそう)moneoAプランも掲示板に6の通信できない書き込みがありちょっと不安になります(圏外病とは違う症状のようで注視が必要)

私はAプランからDプランに変更を検討しています
使わないけどテザリングがOKなので
(Dプランの通信速度がどうか?という不安が新たに生まれますが...。)

個人的にはse simフリー端末は価格も下がりサイズに不満がなければオススメ

現在所有されている端末がau端末(simロックが外せない)で下取りせずに新たに購入するのであれば端末の故障に備えてAプランでしょうか。
  • 4
伝助
伝助さん
ベテラン

iPhone 5s au(mineo(au))

テザリングを使用されないなら、aプランでもいいかと。
同じ場所で試してみましたが、速度はdプランの方が速いようです。
随時増強されているので、この情報もすぐ変わってしまうかもしれません。
  • 5

ベストアンサー獲得数 3 件

SIMフリーiphone7とSIMフリーNEXUS 5Xで、AプランとUQで使っています。
NEXUS5Xではテザリングできるのにiphone7ではできないのは不満があるものの問題無く使えています。 VoLTEもnanoSIMもOKですが、nanoSIMは動作しない個体もあるようです。

Aプランで東京、埼玉で使用していますが、10月1日以降速度が激減し(mineoスイッチON/OFF、端末入れ替え&リセットでも変化無し) 0.2~10M程度だったのが、常時0.1~0.9M程度になってしまいました。
10月11日に回線増強あるので期待していますが...

私はそんなことでUQに加入しました。UQはお昼休みの転送速度が3~8Mあるのに反応が遅くなり、使えなくなるもののそれ以外の時間帯は、2M~55M程の速度が出てるので快適です。

mineoが好きなので、先日Dタイプも申し込み実験する予定です。
Aタイプは即日審査OKで発送でしたが、Dタイプは2日経っても審査OKが来ません、少し遅いですね..
  • 6
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

端末:iPhone SE SIMフリー
プラン:aプラン デュアル
利用場所:主に神奈川、東京

で10月から本格デビューした者です。
たまに遅いかな?と思うことがありますが、支障がない程度ですね〜。動画はあまりみてないですが。。

Dプランもちょっとだけ使用していましたが、家付近の電波がauの方が良いので、aプランにしちゃいました。

大きな違いはテザリングの有無ですかねー。
個人的には家と、よく行く場所の電波の状況で、どちらが良いかを決めると良いと思います。

あっ!!iPhone SEもおすすめですよ。SIMフリーのiPhoneのわりに安いので。

以上ですー。
  • 7

家内がAU iPhone5Cで Aプランで利用しています。

現在AU iPhone5をお持ちであれば、シンプルにAプランのSIMを契約し、お持ちのiPhone5に刺すのが一番良いのではないでしょうか。

なお、AUとDOCOMOでは対応バンド幅が違うので、AUのスマホにDプランのSIMを刺すのはあまりお勧めしません。

OSのバージョンで違いはないと思います。
  • 8

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 363 件

テザリングが使えないことに対して、問題なければAプランでも大丈夫です。
テザリングは、外にタブレットなどの無線LAN機器を持ち出すことが無いのであれば使うことはないでしょう。
  • 9
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

iPhone6以降であればAプラン・Dプランどちらでも良いと思います。

ここQ&Aの投稿を見てみれば、Aプランで突然圏外とか1xとかになった・・・のQが多いように思います。(Dプランよりも)
いざという時に、対応できる環境(自宅や勤務先等でのwi-fi接続)がある方は、Aプランでも良いと思いますが、モバイルデータ通信オンリーという方は、Dプランの方が安心かと思います。
端末購入時の価格差は一時的なものです。長く使おうと思うのであれば、目先の1万より保険と思って安心を選択された方が無難ではないでしょうか?

自分はAプランでiPhone6sを使用中・・・。
  • 10
まんわん
まんわんさん・質問者
レギュラー

皆様、ご回答いただきありがとうございました!!
御礼が遅くなりすみません(>_<)また、まとめての御礼とさせて頂きますことお許しくださいm(_ _)m

iPhoneでのAプランでも問題なさそうなことがうかがえ、安心しました!
iPhoneSEももうSIMロック解除対象なんですね…!!今のiPhone5のサイズ感が気に入っているので、SE良いなと思っています!
家にネットをひいていなく、データ通信できるのがモバイル端末だけなので、今後万が一使えなくなってしまうことを考えるとDプランだと安心そうですね(^-^)

iPhone6sかSEで、auのものを狙って、いずれSIMフリーにできたら良いなと思います!

皆様のご回答、とても参考になりました!!
お時間をさいて書き込み頂き、ありがとうございました!!m(_ _)m
  • 11