いつでもOK
UQモバイル版iPhone
- データ通信
- mineo(au)
ムスビーなんかで売っている
UQモバイル版iPhone5sを購入してmineoのSIMで使用することは可能ですか?
Aプランならいけるのかなあ?
とか思ってみたり。
どなたかお試しされた方はいらっしゃらないでしょうか?
DBA-VM4さん
エースariettaさんのコメント
Galaxy Note8 SC-01K docomo(docomo) ベストアンサー獲得数 2 件
>>6 okitaomoteさん
そのFCCIDですと、SIMはジェムアルト製ですね。
面白いことに、本家auSIMだと手元にあるのはmicro・nano問わず
ジェムアルト製だと全て8981300022~なのです。
VoLTE対応SIMは、UQもmineoもFiimoも898130005~(ギーゼッケ)のはずです。
そして1枚だけあるUQ用の4G(非VoLTE)microが89813000275~。
明らかに本家auと違うIDで発行してるようです。
SIMが事業提供者単位で発行できる強みですね。
ちなみにワイモバイル版iPhone5sもSIMロックが掛かっており、
Android契約のワイモバイルSIMでも使えないようです。
(これで妻へのiPhone5sを断念したのですが…)
そのFCCIDですと、SIMはジェムアルト製ですね。
面白いことに、本家auSIMだと手元にあるのはmicro・nano問わず
ジェムアルト製だと全て8981300022~なのです。
VoLTE対応SIMは、UQもmineoもFiimoも898130005~(ギーゼッケ)のはずです。
そして1枚だけあるUQ用の4G(非VoLTE)microが89813000275~。
明らかに本家auと違うIDで発行してるようです。
SIMが事業提供者単位で発行できる強みですね。
ちなみにワイモバイル版iPhone5sもSIMロックが掛かっており、
Android契約のワイモバイルSIMでも使えないようです。
(これで妻へのiPhone5sを断念したのですが…)
- 7