Q&A
いつでもOK

SIMカードの故障による保証は?

Dプランデュアルを2回線契約(満8ヶ月)、端末はARROWS NX F-01Fを2台で使用しています。2台にうち1台が8月1日に突然LTEがつながらなくなりました。画面右上には「LTE」表示は出るのですが、ブラウザを起動しても画面が遷移しません。ネットワーク設定の確認や最近インストールしたアプリの削除、mineoサポートへの問合せ等を実施しましたが、解決しませんでした。もちろんブラウザ(クローム)のアンインストール、再インストールも行いましたが、改善しませんでした。
mineoサポートでは、端末の障害の可能性が高いので、メーカーに修理相談されては?と言われ困っていました。
思いつきで、正常に動いているもう1台の端末にLTEが繋がらない端末のSIMカードを入れ替えて見たところ、LTEが繋がらず同じ現象を再現しました。これはSIMカードの障害であると判断、急いでいたのでSIMの再発行手続きをとりました。
初めは普通に使用していてSIMカードが壊れることは無いように思っていましたが、それが現実に起きてしまいました。使い始めて数年経過しているならまだ納得しますが、まだ1年にも満たないものを「有料で修理(交換)」というのも何か理不尽のように思います。SIMカードに保証期間はないのでしょうか?なければ、今後検討をお願いしたいものです。

msz5783
msz5783さん
エース

kurosawaさんのコメント

2年近く前の記事ですが、私も似たような事態になったので、最新状況を共有します。

最初にまとめ
* iPhoneが意図せず再起動する不具合に遭遇した時は、高価な有償端末修理を選択する前に、simを抜いて確認してみる
* mineoの2018年5月現在のsim不具合への対応は次の通り
** simの不具合による交換は原因によらず有償である
** 初期不良は無償のこともあるが、「初期」の期間は明確に決まっていない(mineoサポートいわく「なるべく早い段階」という表現)

以下、経緯です。
現象はiPhone SE(simフリー、購入後1年4ヵ月=mineo契約タイミングと同じ)が意図せず再起動するというものです。
頻度は一日10回以上、数分ごとに連続することもあるというものです。
iPhoneを初期化したり、バックアップを復元せずに新しいiPhoneとして使用したりしましたが改善しなかったので、Appleストアに持ち込みました。
Appleストアのチェックでも簡易テストで不具合なしということで、3万円近く払って新品交換となりました。
ところが新品でも同じ現象が発生したため、iPhoneを初期化したのですが、改善しなかったため、ここで初めてSIMを疑いました。
SIMを抜いて復元した状態で使用したところ、現象は発生せず、SIMの不具合が濃厚となりました。

mineoサポートに連絡し、上記経緯を話したところ、SIMの不具合である可能性が高いので、有償で再発行すると案内されました。以下、会話形式です。
Q: 再発行後、同じ不具合が起きたら、また有償なのか?
A: 不具合の切り分けを行ったあとsim初期不良であれば無償で交換することもある
Q: 無償交換可能なのはSIMが届いたその日だけか
A: そんなことはない
Q: では1年後だったら
A: それは対応できない
Q: 具体的には何日か
A: (上司に確認する)不具合が発生したらなるべく早く連絡してほしい

とのことでした。
もう無駄にお金を払いたくないので、もうすこしsimなしで様子を見て、発生しなければsimの端子をよく拭いてから差してみるなど、慎重に切り分けをして、それでもダメなら有償で交換しようと思います。
  • 6