Q&A
なるべく早く

auの携帯にパケット量を分け合う方法はどうすれば?

マイネオのシムカードを申し込んだ時にauやドコモ、ソフトバンクなどeoIDがなくても携帯にパケット量を分け合う事も出来ると聞いたのですがどうすればいいかわからないので質問させていただきました。

宜しくお願いします🏻


7 件の回答
Nobie
Nobieさん
Gマスター

iPhone 5c au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

初めて聞きました。
その方法、わたしも知りたいです
  • 1

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 210 件

そんなことができれば「神」です。
ありえません。
  • 2
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

面白い話ですね。
誰かに担がれたんじゃないですか?
仮にそんなことが出来たらキャリアは激オコですよ
  • 3

medal ベストアンサー獲得数 115 件

au・ドコモ・ソフトバンクなどのスマホにパケットを分け合う事は出来ますよ。
でもeoIDは必須ですけどね。
  • 4
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

パケット量を分け合うから連想して、mineoのSIMを入れたモバイルWi-Fiルータ経由とかスマホのテザリングを経由させることをそーゆー風に表現したのかな?
  • 5
mvkw72
mvkw72さん
Gマスター

ZenFone 5(A500KL)SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 7 件

>>5 に同意です。

WiFiでテザリングすれば、
一緒に持ち運んでいるmineoSIMの入ったスマホのパケットを、
auやドコモ、ソフトバンクなどのスマホで使うことができますので。

今日、後輩と車で外回りしていたのですが
助手席の後輩がパケットを使い果たして規制されているので
まともに使えないと言っていました。
テザリングで使ってもらえばいいと思い付いたのですが
運転していたので、そういう話はできませんでした。
  • 6

ベストアンサー獲得数 1 件

バッケットを分け合うと言うテーマにフォーカスして回答してみます。
マイネオのユーザー間でバッケットを融通しあえるのは以下の方法があります。
1.家族や個人で複数の契約をしている場合は月の残バッケットをシェアできます。

2.単独加入の場合はバッケットギフトを使ってバッケットをお友達間で融通できます。

3.フリータンク
自分が使わなかったバッケットをフリータンクに入れて後で引き出すことができます。勿論、自らバッケットをフリータンクに入れ無くても引き出すことも出来ます。1000MB /月が上限で無料です。

因みに上記の方法はマイネオユーザー間のやり取りで、ドコモ、au 、ソフトバンクあるいは他のMVNO とは出来ません。

以上
  • 7

AQUOS sense SH-01K docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

"mineo SIM を利用しているスマホ、ルーター同士、あるいはテザリング機能を使えば"
という一言が完全に抜けている気がしますね。

そうじゃないと、スタバのプリペイドカードでタリーズのコーヒー買えますみたいな話なので、特別な提携でもしていない限りあり得ないと思います。
  • 8