Q&A
解決済み

Softbankとmineo(A)

iPhone14でSoftbank(物理sim)とmineoA(eSIM)で使っていたのですが、iPhone16に変えてSoftbank(eSIM)、mineo(eSIM)ともにeSIM再発行し、mineoのプロファイルをインストールしたところSoftbankの通信ができなくなりました。何か間違っているのでしょうか?
ちなみに、mineoの電話番号からは発信も出来なかった為eSIMごと削除して、今はSoftbankのみの運用になっています。メインがmineoのため何とかしたいのですがeSIM再発行してもまたしくじるのではないかと心配しています。
ご教授ください。


2 件の回答
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 1,039 件

"プロファイル"と言ってますが、
"eSIMのプロファイル"と"APN構成プロファイル"は区別して考えてますか?
"eSIMのプロファイル"は物理SIMで例えると、 SIMを挿すと同意ですよ。
"APN構成プロファイル"は、mineoの SIMでモバイルデータ通信ができるようにする設定ですよ。
  • 1
あいだの3件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 1,039 件

>>3 まっちゃラテ415さん
eSIMを削除してしまったのは残念です。
費用かかりますが、再発行して下さい。
因みに私もAプラン,eSIMをiPhone12で利用してますが、「自分の番号」に電話番号の表示があります。先ほどの過去QAだと、基本無い様な感じですから、iMessageでのおまじないを実施下さい。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 5

>>5 BM320Iさん

ありがとうございます!
明日さっそく再挑戦してみます。いろいろありがとうございます。
  • 6
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 383 件

解決済みですが、今後のことを考えて、ソフトバンク純正をeSIM・mineo_Aプランを物理SIMに再発行→運用のほうが良い気がします。

既にeSIM再発行済みならば、ゴメンナサイ。
  • 7

>>7 wzjmさん

ありがとうございます
やはり両方esimはダメなのでしょうか…。
mineoのプロファイルを入れると両方の通信が出来なくなります。通話は両方とも問題なく出来ました。
mineoは通話用にしているのでひとまずmineoのプロファイル消してこのままでいこうかと思います
  • 8
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 383 件

>>8 まっちゃラテ415様

再発行となったとき、大手キャリアは無料ですが、mineoを含むMVNOはeSIMの再発行手数料がかかります。いくらmineoコイン1枚で無料にできるとはいえ...です。

eSIM+eSIMのデュアルSIMデュアルスタンバイは、APN構成プロファイルの充て間違いをすると両回線ともインターネットができなくなってしまいますし、間違ってeSIMを削除してしまう操作ミスも発生しがちです。eSIM+物理SIMならば、充て間違いさえしなければ取り回しが利きます。

文章から察しますと、音声回線→mineo_A・モバイルデータ通信→ソフトバンク純正のようですので、この場合はAPN構成プロファイルを充てる必要はありません。どぉ~しても充てる場合は、必ずソフトバンク純正のeSIMをオフにしてから mineoアプリからAPN構成プロファイルをダウンロード・インストールしてくださいね。

これはあくまでも私個人的な考えです。日本発売の最新iPadがeSIMのみになりましたから、近々iPhoneもそうなるかもしれませんが...🤔
  • 9