Q&A
いつでもOK

通信使用料の目安について

auからmineoへの乗り換えを検討しています。

現在の使用量は6Gくらい。
うまいこと抑えて3Gくらいで運用できないかなと思ったら節約するアプリがあるようで。
今の使用状況は1/4がラジコ、1/4がニコ生(低画質)、1/2がその他という感じです。
節約アプリ使用で3Gでいけるでしょうか。


11 件の回答

medal ベストアンサー獲得数 104 件

ラジコは低速OKですね。
ニコ生がどうなるかですね…個人感覚としては難しいかと。
3GBに抑えられなかったとしても、
タンクがございますので…
  • 1

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

auで 6GB程度ということでしたら 月末近くに3GBで mineoに申込むことで 翌月には 6GBに近い容量でスタート出来ますので 実際に mineoスイッチを活用した状態で どの程度の容量が必要か試してみられると良いと思います。

mineoスイッチ、意外と使えますよ♪
  • 2

honor 8 SIMフリー (楽天モバイル) ベストアンサー獲得数 1 件

mineoスイッチが面倒くさいのであれば、Opera MaxやChromeのデータセーバーですかね。

Opera Max - データ節約アプリ - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.opera.max.global&hl=ja
  • 3

honor 8 SIMフリー (楽天モバイル) ベストアンサー獲得数 1 件

Opera Max
・Chrome以外のアプリも通信料削減対象に出来ます。
・削減率の調整が出来ます。

Chromeのデータセーバー
・Chromeの通信を20〜30%削減してくれてます
  • 7

HUAWEI nova lite(SIMフリー)(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

3Gで契約され、一度節約スイッチONで使い、速度が欲しい時だけOFFにされてはどうですか?
案外収まると思いますよ。
パケット量の変更手続きは無料なので、足りなければ変更して下さい。
  • 4

Xperia XZ3(SoftBank)

僕の場合ですが、先月まではauキャリアでほぼ毎月7G越えてたのですが、今月からマイネオで使わせて頂いて5日時点で高速使用0です。

なので5G契約したけど全然余裕っぽいので来月から3Gに変更です☆
  • 5

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

ニコ生以外は低速モードでも使えると思いますが、データ量で言いますと多分
radikoが1割~2割
その他が3割~4割
残りがニコ生。な気がします。
現在Androidを使用中なら設定→データ使用量辺りに、
iPhoneなら設定→モバイルデータ通信に
使用量の統計があります。
どの程度使用しているか、一度見てみるといいと思います。
  • 6

DIGNO M(KYL22)au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

ラジコは低速でも大丈夫です。
いつもラジコを聴きながら証券会社のアプリを常に使ってるが、それでも問題ないですね。この使い方で月5ギガ位行きますが、契約は500メガで高速通信してるのは100メガ程度しか使ってないですね。
動画は高速通信でなければ無理ですね。その他が何か分からないが3ギガでいけるでしょ。足りなければフリータンクから1ギガ貰えば良いですよ。
  • 8

ベストアンサー獲得数 6 件

自分の用途は、ニコニコ含む動画、radiko、各種SNS、マップナビ、ですが、動画以外は低速で余裕です。
ただ、ニコ生の1/4というのがデータ量なのか時間なのかによって大きく変わりますね。
6GBの内の1.5GBがニコ生だというのであればmineoの3GBで収まる気がしますが、使用時間の1/4と言うのであれば、おそらく6GBのほとんどをニコ生に費やしていることになると思うので、mineoでも3GBはキツそうかなと思います。

これから申し込みをされるのであれば恐らく月半ばからの運用開始になると思います。計算上半月で3GBなら行けると思いますので(タンクもありますし)、とりあえず3GBで申し込んでみてはいかがでしょうか?
それで様子を見て来月3GBのままか5GBにするかを検討したらいいと思います。
幸い余りを翌月まで繰り越せますし、SIM変更を要しないプラン変更は無料なので、3GB→5GB→3GB→5GBと毎月変更して実質4GB契約にすることも可能です。
  • 9

ARROWS Z(FJL22)au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

Radikoは「節約ON」でも大丈夫だと思います。
私も利用していましたが、途中で途切れたりすることはありませんでした。

他の方が書かれているように、ブラウザアプリの通信量制限機能も併用すれば、3Gに収められるのではないでしょうか。

ちなみに、僕は今月に入ってずっと「節約ON」ですが、不便無く利用できています(^_^;)
  • 10

ARROWS BE(F-04K)docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

節約スイッチ使用中はパケットカウントフリーで低速ながらも実質使いたい放題ですから、普段は節約スイッチをONで使用し、必要に応じて高速接続するような使い方ならば、あまり余計なパケットは消費しないと思いますよー。

ちなみにyoutubeの144pなら節約スイッチONでもなんとか見れました。
(ただし時間帯によってはまったく繋がりすらしないかもですけど)

また、自宅にネット環境が整っており、もしWifi接続が可能なようでしたら、積極的に活用することをお勧めします。

自宅でWifiが使える環境がない場合でも、コンビニ等のフリーWifiを利用するという使い方もあると思います。アプリの更新等でパケットを消費しそうな時には使えるかも。
ただしセキュリティ面は不安なので、重要なパスワードを使用するような場面でのご利用はお勧めしません。

私の契約パケットは3GB、いざという時の為にフリータンクも毎月利用しています。
アプリをインストールしたり、動画見たりしてスマホでの総使用量が月あたり5GB越えても、自宅Wifi+節約スイッチを活用しているので契約パケット自体はほとんど減っていない事が多いです(丸々残っていることも)
これを翌月に繰越して、さらに余ったパケットはそのままフリータンク行きです。あ、フリータンクもぜひ使って下さいね!

まずは色々試してみて、ご自身にあった使い方を見つけると良いと思います。
  • 11

arrows M03(mineo)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

月末に契約すれば3GB繰り越しで6GBです。
これに毎月月末1GB(500MBx2回)フリータンクから引き落としで7GB使えます。
ただし、繰り越しはひと月だけなので、
なにも使用しない月があったら4GB繰り越しできますが、
使用量が月6GBなら1GB繰り越しで最大4GBしか次の月は使えません。
4GB+月末1GBで5GBまでです。
1GB足りないのは節約するか、最初から5GBで契約するかですね。
ニコ生は高速で利用するしか無理です。
ラジコは低速でも大丈夫です。
バックアップやOSのアップデートなどめったにありませんが、
やることを考えて余裕を見ていたほうがいいのでは。
  • 12