Q&A
解決済み

台湾に行きます smiの購入と設定について

  • データ通信
  • iPhone SE SIMフリー
  • mineo(au)
  • Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ
  • iOS

ろっきk
エース

みぃしゅんさんのコメント

iPhone SE (第2世代)

もう締め切られてますが、ご参考まで

空港で買えるsimは旅行者用で有効期限(3日、5日)の有効期限が切れたら失効します。
(一部2ヶ月とか使い放題の空港限定simはチャージまたはプラン購入にて有効期限延長可)

これからも台湾に行くので番号を変えたくない、その度にそんなデータ使い方放題なんていらない、っていう場合は
街中へ行き、通常のプリペイドsimを購入してください。
(パスポートの他に免許証など1点必要)
https://www.taiwanmobile.com/mobile/prepaid/5Gprepaid.html

チャージ商品
https://www.taiwanmobile.com/mobile/prepaid/internet/index_1.html

キャリアは台湾大哥大(台湾モバイル)がオススメです。
立ち位置的にはauでしょうか?(あ、色も一緒🫢)
ここは台湾にいる時に利用者登録をすれば4Gはプリペイドsimでも通話の国際ローミングができ、SMSも受けとることができるのでコンスタントに行く場合は地味に助かります。
(サイトのログインの2段階認証とか)

プランは300型がおススメです。
60日有効の2.4GB、30日有効の台湾モバイル同士の通話2000TWD分、
一般通話料100TWDがついてきます。

維持のやり方の王道は(2023年8月現在)
100TWDの通話費をLINE payでチャージ→180日延長
通話費のうち50TWDで250MBを購入→180日延長
残りの50TWDで250MB 購入→180日延長
以下繰り返し

100TWD(現在のレートで480円ほど)で1年半番号が維持できます。
そして台湾到着時にsim購入に並ばなくていい!
(5Gは高いので今はまだ4Gをオススメします)
私はこの3年半、次いつ台湾に行けるやしれずの中維持して、やっと来月日の目を見ます。
というかもう1枚sim欲しいんですが🫢


povoも真っ青の(こっちの方が先やけど)こんなsimがあったら自分にちょうどいいのになぁ。
mineoさん、どうですか?
  • 23