Q&A
自己解決済み

通信速度について

kinghachi
kinghachiさん
マスター

コイン・ランドリーさんのコメント

MVNOはサーバが1基2基しかないから、一部の地域(通信開放地区)以外のサーバ圏外である程度人工が密集した地域(通信奴隷地区)は1/10前後の通信規制が掛かる事がある
(但しサーバ圏外でも田舎のような利用者数の少ない地域は免除されるようだ)

ブラウザやアプリ内で表示するスピードテストは規制に掛らない(ようにしている)為か測定速度は落ちない
ウィジェットで速度表示するタイプのアプリの方がMVNOの通信規制に引掛かり易いと思うが、此れも実際には表示速度の半分程度と考えていいと思う

但しどうした訳か動画は通信規制に掛らない様子

電波塔やら機材借りたとしてもサーバ基地局はMVNO各社で用意しなければ成らない為
MVOのように各エリア毎にサーバ基地局を設置していたら費用がバカにならず、手軽に新規参入出来る物ではない為に「MNOに機材借りて通信垂れ流しでもいいよ」というのが、大手通信業者に値下げさせたい総務省のMVNO企画でベストエフォート型の実態
(MVNO業者は音を挙げる程度で言及されない限り絶対的に公表しない)

その点は楽天も変わっていない

因み、クソフトバンクがひり出したラインモドキはLINEモバイルのサーバを自主回収してリサイクルしただけの張り子だから通信速度はMVNOと変わらずサービスが低下したという最悪のMNOモドキ
(しかも通信速度は1/10以下)
クソフトバンクサポートが「クソフトバンクの通信だから全国的に安定した通信を提供している」とかほざいてたけど景品表示法違反じゃないかね
  • 4