Q&A
解決済み

Dプランで時々ですが圏外になります

Harmonisednoise
レギュラー

フォースさんのコメント

medal ベストアンサー獲得数 36 件

>>18 Harmonisednoiseさん
アプリと端末の試用に依存しますが、お見込みの通り4Gと5Gの「パケ止まりまり」だろうとおもいます。
 (3G→4Gの時はパケ詰まりといいましたが発生原理が異なる)

 自説に固執するわけではないのですが、「サービスエリアマップ」は通信を保証するものではありません。携帯電話の電波という都合上、MNOを選ぶための参考とするために、コンピュータシミュレーションで計算された、「端末が移動中であれば実用通信通信可能であろう」という領域を示しているものです。

 地形によってはコンピュータシミュレーションの結果に関わらず、ピンポイントで入らない場所があり、MNOの契約者であれば、連絡すれば調査に入って、可能な範囲で、解消の手立ての対応をしてくれます。

 サービスエリアが4Gで塗られていてもそれは技術的に絶対の保証とはできない無いからこそ、いまのところ3Gで補完を残しているという事情もあります。(4G,5Gの不感地帯隙間を3Gで確保しているから)

 謎解きを楽しんでいるだけで、答えは実測しなければ確定しません。

 いまのところは2つうち、の可能性が強くHarmonisednoiseさんの方がより正解に近いのだろうと思います。

 移動体通信の周波数切替による瞬間的な断は必然的に発生するのでアプリ側での対処もお願いしたいところですね。
  • 19