Q&A
いつでもOK

mineoアプリの節約スイッチ

IIJ系のBIC SIMから乗り換えました。
mineoの節約スイッチのように、クーポンという名称で高速と低速の切り替えがあり、それぞれの通信量が分離して見えました。
mineoでは高速と低速が分かれて見えないのでしょうか。

minority318
ルーキー

absenteさんのコメント

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

こんにちは
相変わらずIIJMioのユーザーしてます
mineoは使用量より残量に重点をおいているのか、メインの表示は残量となっています
また、日別の使用量も当日を含め4日分しか保存されません
またまた使用量には明確に高速分/低速分の区分けが有りません
残量は使用可能量より高速分だけを引いて表示しますので、スイッチONの状態を続けると残量は減りません

スイッチのON/OFFの意味は逆ですのでご注意です

私は自前のおこづかい帖を付けて毎日の使用量を記録してます
この記録とマイページで表示される月次データを比較して低速分/高速分を割り出しています

使いやすさはIIJMioとは比較になりませんが、mineoはパケットを消費するだけでなく加算される場合もしばしばあり、ややこしいことになっています

改善を求めていますがなかなか変わらないと言うところです

一応仕様ということですので必要な情報は自分で読み取るしか有りません
しかし、こんな使いにくさを差し引いてもmineoは良いと思ってます
  • 2