Q&A
いつでもOK

【mineo】接続できなくなることがあります。

最近、スマフォでよく接続できなくなることがありまして、ちなみに機内モードから復帰すれば繋がるのです。音声を楽天モバイルにして、モバイル通信はmineoにしてます。mineoはdocomo回線です。

私は東京新橋あたりの仕事帰りで18時から20時付近で良くなります。おんなじ症状になる方いますか?


3 件の回答

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

ノラWi-Fiつかんでいませんか?
次回発生したらWi-Fiをチェックしましょう。
  • 1
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 238 件

キャリア設定アップデートはされていますか?
docomoは「ドコモ50」です
設定➡︎一般➡︎情報 で確認およびアップデートができます

設定➡︎Wi-Fi を開き、「接続の確認」をオフに、「インターネット共有を自動接続」しない、に変更

また此方も、参考にしてみてください
 Apple端末不調時にやるべきこと

Ⅰ、機内モードのオン・オフを3回程度繰り返す

Ⅱ、モバイルデータ通信のオフ・オンおよびWi-Fi通信のオフ・オン

Ⅲ、端末の【再起動】を試し、解決しない時は【強制的な再起動】をする(説明・実施方法*)

Ⅳ、ネットワーク設定をリセットする(キャッシュ・ゴミなど解消にもなります)
 設定アプリ➡︎一般➡︎転送またはiPhone(iPad)をリセット➡︎リセット➡︎ネットワーク設定をリセット➡︎パスコード入力要求でパスコードを入力➡︎iPhone(iPad)ネットワーク設定をリセット、、、で完了です。
【ネットワーク設定をリセット】をすると、
❶「モバイルデータ通信のAPN構成プロファイル」・❷「Wi-Fiで使用したパスワード」・❸「インターネット共有へ自動接続の設定」・❹「Bluetoothの登録の記録」・❺「ペアリング情報の記録」・❻「VPN(仮想私設通信網)設定の記録」が、リセットおよび「Apple ID 欄の名前」がデフォルトされますので再設定が必要になります。

Ⅴ、すべての設定をリセット『一部のデータなどが消去されます』
 設定アプリ➡︎一般➡︎転送またはiPhone(iPad)をリセット➡︎リセット➡︎すべての設定をリセット➡︎パスコード要求でパスコードを入力して➡︎iPhone(iPad)リセット、、、で完了です。
【すべての設定をリセット】では下記以外はリセットされます、
❶「Apple IDの登録データ」・❷「メールアカウントのデータ」・❸「写真や動画、音楽のデータ」・❹「ユーザー辞書」・❺「アプリとそのデータ」・「パスワードとアカウントに保存したパスワード」以外がリセットされます。
万が一を回避の為、『すべての設定をリセット』する前にバックアップが必要です。

Ⅵ、すべてのコンテンツと設定を消去『購入時の工場出荷状態(初期化)になります』
 設定アプリ➡︎一般➡︎転送またはiPhone(iPad)をリセット➡︎すべてのコンテンツと設定を消去➡︎このiPhone(iPad)を消去「続ける」➡︎このiPhone(iPad)のパスコード「パスコード」を入力➡︎iPhone(iPad)を消去
【すべてのコンテンツと設定を消去】では端末本体のデータがすべて消去されますが、クラウド上やオンライン上のデータは消去されません例えば、
❶「SNSに投稿した内容」・❷「AppStoreで購入したデータ」・❸「各アプリやサイトのIDやパスワード」・❹「LINEスタンプ」などは消去されませんが、再ダウンロードが必要な場合があります
万が一を回避の為、『すべてのコンテンツと設定を消去』する際も必ずバックアップを取ってください。

Ⅶ、修理に出す
 持ち込み修理の場合、Apple StoreやAppleの正規サービスプロバイダ、またはキャリアに修理に出す場合は、
  ⚫︎バックアップをとる
  ⚫︎Apple IDのパスワードを用意しておく
  ⚫︎「探す」をオフにする(設定アプリ➡︎アカウント➡︎探す➡︎探すをオフに)
  各ストアや店舗に修理の来店予約をとる
  持ち込む際は購入時のレシート等、端末本体、本人確認書類(運転免許証など)を持参する。

 配送して修理してもらう場合は、
  ⚫︎バックアップをとる
  ⚫︎「探す」をオフにする(設定アプリ➡︎アカウント➡︎探す➡︎探すをオフに)
  ⚫︎端末を購入時の工場出荷状態(初期化)にする【すべてのコンテンツと設定を消去】
  ⚫︎SIMカードを取り出しておく【eSIMの場合、キャリアへサービスの停止を申し込む】
  ⚫︎ケースや画面保護フィルムなどを取り外す
  Apple修理サービスを申し込む。

Ⅷ、データのバックアップは、定期的することをお薦めします
 iCloudへのバックアップは、電源とWi-Fiに接続され、ロックされているときに、毎回の充電で自動作成されます。(5th generation communication standard対応端末は、モバイルデータ通信回線でもバックアップできる通信業者もあります)
「設定⇨Apple ID 名前⇨iCloud⇨iCloudバックアップ でトグルスイッチを緑色へ」

 *Ⅲ、の『再起動』・『強制的な再起動』について説明および実施方法
不必要なキャッシュが消去され、一時的なグリッチ**が解消されデバイスにスムーズな使用感が戻ってきます。
 どのぐらいの頻度でデバイスを『再起動』すべきだと思いますか?
人によってまちまちですが、全く電源オフ・オンしないで使う、定期的に電源オフ・オンして使う人がいます
ほとんどの方は、速度が遅くなってきたり、アプリがクラッシュしまくったり、パフォーマンスが全体的に落ちてきたりしたときに、デバイスを再起動しています。
デバイスを一番良い状態で、使うためには少なくとも週一回の実施をおすすめします。
何故ならばシステムを終了する事により、デバイスをクールダウンする機会を与えられ、一時ファイルの消去されるとともに、さまざまな小さな問題も自動的に解決されるからです。

再起動を実施しても改善がみられない
再起動で「問題が解決しないとき」、「なんらかの原因」で普通の再起動ができないとき、デバイスが「フリーズした」とき、画面が「真っ暗になった」とき、「Appleマーク」「起動・更新マーク」がいつまでも消えなかったとき、「タッチスクリーン」が反応しなかったとき、などのときには【強制的な再起動】がおすすめで、デバイスに何か問題が起きていたとしても、元の状態に戻せる可能性があり、不要なキャッシュの消去ができると共に「グリッチ*」が解消されます。
また、「ソフトウェア・アップデート」実施、完了したら【強制的な再起動】を行うと、アップデート作業で追加された「キャッシュ」も消去されてデバイスがリフレッシュする効果もあります。

 **グリッチとは?
一過性の障害など、何らかのシステムにおける短時間の障害のことで、トラブルシューティングが困難なもののことであるし、電気回路に突然新しい負荷がかかったときに起こる電圧の急上昇や変化のことでもある。
スイッチを回したり、乾燥機やテレビを起動したりすると、家の中の照明が暗くなることがあるだろう、このような電圧の変化はヒューズで保護されているが、しかし「グリッチ」とは、短時間のヒューズでは保護できないような電圧変化である。

Appleデバイスの「再起動」の手順
❶、デバイスごと
 ⚫︎Face ID タイプ:本体右側のサイドボタンと、左側の音量ボタンの+−どちらかを同時に長押し
 ⚫︎Home ボタン タイプ:サイドまたはトップ電源ボタンを長押し
❷、「スライドで電源オフ」が表示されたら、ボタンから指を離す
❸、「スライドで電源オフ」を右にドラッグするとオフになります
❹、30秒以上待ってください
❺、デバイスのオン、サイドまたはトップボタンを長押し
❻、スタートアップ画面にAppleマークが表示されたら、指を離して数秒待つ
❼、ホーム画面が立ちあがりますので、「パスコード」入力し画面ロック解除してください

 「物理ボタンなどが、壊れて使えないときの手順」
❶、App設定➡︎「一般」➡︎「システム終了」をタップ
❷、ホーム画面に「スライドで電源オフ」が表示されたら、右にドラッグして電源オフする
❸、30秒以上待ってください
❹、デバイスのオン、デバイスを充電ケーブル又は充電ドッグにつないでください
❺、ホーム画面が立ちあがりますので、「パスコード」入力し画面ロック解除してください

Appleデバイスの「強制的な再起動」の手順
 初期化(工場出荷状態)とは違います、デバイス内部のデータは消失しないので、「強制的な再起動」頻繁に行わなければデメリットは特にありません。
❶、デバイスごと(注意:長押しが出来ていないと「Siri」又は「スクリーンショット」になります)
⚫︎iPhone 8、Face IDタイプ iPhone・iPad:音量を上げるボタンを押し素早く放す、すぐに音量を下げるボタンを押し素早く放す、すぐにサイドボタンを押し「スライドで電源オフ」が出ても、そのまま数十秒「Apple ロゴ」が出るまで押し続ける
⚫︎iPhone 7 :音量を下げるボタンとスリープ/スリープ解除ボタンの両方を、同時に押し「スライドで電源オフ」が出ても、そのまま数十秒Apple ロゴ が出るまで押し続ける
⚫︎iPhone 6s 以前・Homeボタン タイプ iPad:Home ボタンとスリープ/スリープ解除ボタン又はトップボタンの両方を、同時に押し「スライドで電源オフ」が出ても、そのまま数十秒Apple ロゴ が出るまで押し続ける
❷、Apple ロゴ 表示されるたら、すぐに「ボタン」を放してApple ロゴ の濃さの変化を見ていて、Apple ロゴ の濃さの変化が確認できれば完了です【もしも、確認できなければなければ、最初からやり直ししてください】
❸、ホーム画面が立ちあがりますので、「パスコード」を入力し画面ロック解除して、問題解消を確認する
  • 2
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 238 件

今回「強制的な再起動」は実施をお薦めします
不要なキャッシュ(システムなどのゴミ)が貯まっている可能性あります
特に、ソフトウェア・アップデート後は大量のキャッシュが発生します。
  • 3
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 165 件

こないだまでXR使ってました
この機種に限らず、モバイル通信がなんとなく調子悪くなるときは
ネットワーク設定のリセットがおすすめです。

デュアルで利用されているようなので
設定-モバイルデータ通信で
モバイルデータ通信の切り替えを許可をオフもしといてください
一番下のwifiアシストもオフになっているか再チェックです(アップデートでよくオンに戻ります)
  • 4