Q&A
いつでもOK

5G通信オプション月額220円を申し込むべきか?

今日、Black Shark 4というゲーミングスマホを入手しました。
一応、5G対応端末です。
まだ我が家周辺は5Gエリアになる予定は無いです。
今まではHUAWEI Mate 9を使ってきて、サポートが切れる前にバッテリー交換をしておいたのでWi-FiでYouTube用端末として活用するつもりです。

mineoでは5Gにするには月額220円プラスなのですが、「たまに行くところで使えるかも」という事にお金を払うのもなぁ、と思います。

昨年は無料キャンペーンみたいなのをやっていましたよね?

皆さんは5G対応スマホを購入したら、ほぼ5G圏外だとしても5G契約にしますか?


14 件の回答

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

エリアになるまで申し込まないのが正解です。
  • 1
やす3
やす3さん・質問者
エース

Black Shark 4(mineo(docomo))

>>1 クリームメロンソーダさん

やはりそうですよね。
  • 5

medal ベストアンサー獲得数 419 件

5G対応端末を持っていませんが、持っていたとしても使う当てがほとんど無いのなら申込みはしません。お金は有効に使うべきだと思っていますので。
  • 2
やす3
やす3さん・質問者
エース

Black Shark 4(mineo(docomo))

>>2 yoshi君さん

出先でしか使えないと思います。
  • 6
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,470 件

別料金ならあえて申し込まないかもしれませんが、5G無料なら申し込みます。
そのうち無料になるんじゃないでしょうかね?

私が契約維持している5つの契約は、mineo以外全て5G利用可能です。
  • 3
やす3
やす3さん・質問者
エース

Black Shark 4(mineo(docomo))

>>3 ヨッシーセブンさん

無料になったらその時に申し込みます。
  • 7
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,470 件

>>7 やす3さん

5Gが使える契約が4つあると書きましたが、5Gが使える端末は1台だけしか持っていません。
この端末で使える5G SIMは、2つだけしかなく、またそのうちの一つは5Gのバンドを全てカバーしていないのか5Gのアンテナがなかなか立ちません。

ということで、5G契約は4つありますが、5Gで運用しているのは1回線だけです。
  • 17

medal ベストアンサー獲得数 79 件

20210727_1535_オプションサービス.png

5G通信はオプションなので、必要な時に申込めばいいと思います。そして、不要になったらオプション解約したらいいと思います。例えば、お住まいがまだ5Gエリアでないのなら、オプションつけず、旅行や出張、引っ越し先等が5Gエリアなら、その時mineoマイページから申し込めば、その日から(または翌日から)利用できるようになります。

以下はmineoユーザーサポートFAQです。
●5G通信オプションは申込後いつから利用できますか?
https://support.mineo.jp/usqa/service/option/5g/40017542_14552.html

●オプションサービスを解約したい。
https://support.mineo.jp/usqa/use/change/quit/4210861_8885.html
  • 4
あいだの1件を表示

medal ベストアンサー獲得数 419 件

>>8 やす3さん
https://support.mineo.jp/contract/pdf/service_condition.pdf
1※利用開始月、解約月ともに月額料金は日割り計算となります。 

こう説明されていますね。
  • 9

medal ベストアンサー獲得数 79 件

>>8 やす3さん
すみません。お返事遅れました。
>>9 yoshi君さん
フォローアップありがとうございます。

mineoは、必要なものを必要な時に変更できて、使った分だけの請求が多いので(日割り計算が多いので)そういうところが気に入っています。特にデータ容量は、月単位で加減変更できるので便利だと思います。私は5G対応端末は持ってませんが、もし持っていたら、5Gを使う時にオプション変更すると思います(そして使わない時はストップ)。

(日割りにならないオプションもあります。)
満額請求となるオプションサービス:ANiUTa、AWA、U-NEXT、雑誌読み放題 タブホ、RecMusic ライトプラン、Hulu、Renta!、mineo WiFi by エコネクト、思い出アルバム by Keepy、パスワードマネージャー 月額版、日経電子版(日経電子版は、無料期間中・有料期間中にかかわらず、途中解約された場合は、満額での請求となる。)
  • 10

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

エリア化する予定がない場所という事でしたら加入されなくて良いかと思います。
それと、Black Shark 4の場合、ドコモの5Gエリアで広く活用されているn79(4.5GHz帯)に未対応な為、エリアマップ上で5G対応と書かれていても4G通信になるケースも多いでしょうね。

・【ガルマックス】Black Shark 4(日本版)のスペック・
 対応バンドまとめ
https://garumax.com/black-shark-4-jp-spec-band
  • 11
やす3
やす3さん・質問者
エース

Black Shark 4(mineo(docomo))

>>11 Kanon好きさん

n79非対応の場合、
au回線のAプランかソフトバンク回線のSプランの方が良いんですかね?

以前読んだ情報だと、auとソフトバンクは「なんちゃって5G」が多いとか。
4Gの電波をそのまま5Gとして利用して速度が出ない5Gと聞いたような。
  • 18

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

>>18 やす3さん
普段お使いの場所でどの通信事業者の電波が入りやすいかで判断するのが無難ですね。

基本的にはn79対応端末ならドコモが比較的5Gエリアが広いのですが、現在販売されている海外メーカーのSIMフリー5G Android端末では未対応な事が多いです。

また、仰る通り5Gが4G周波数を転用している場合は速度が速くなる訳ではないです。(^^;
ただ、エリアマップで転用エリアは別の色で塗り分けされているのでそれで見分けが付くかと思います。
  • 23
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 846 件

申し込まないとの意見が大半なので、逆に申し込むメリットを考えました。
・折角5G端末あるのだから、いち早く体感したい。で、その体感をマイネ王で共有したい。
との、好奇心と満足感が得られる^_^
(私は5G端末ないので、申し込みませんが、、あしからず)
  • 12

iPhone15(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

主な活動範囲が5Gエリアに入っていればメリットありますが、
そうじゃなければ…
  • 13
立石野毛男
SGマスタサポートアンバサダー

13T(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 40 件

アンバサダーレビューでOPPO A54 5G借りてましたが、
5Gには殆ど切り替わりませんでした。
ぎりぎり圏外なので文句は言えませんが。

オプションなのでメリット出てからでよいかと
  • 14
やす3
やす3さん・質問者
エース

Black Shark 4(mineo(docomo))

>>14 立石野毛男さん

皆さんの意見としてはそのようですね。
  • 20
t-ushi
t-ushiさん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 29 件

完全に趣味の範疇だと思います。
私なら機会があったら試したいですね!
レポートをお願いします。
私は必要はないのに5G端末ほしいなあと思っています。うらやましいことです。
しかし、5Gで高速になるのは、端末と基地局の間なので、mineoの場合はそこから先がボトルネックになって、キャリアがいうような5Gの速度はでないのではないかと思います。
そこも含めで、試したいですね!
  • 15

Mode1 GRIP(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 9 件

そもそも5Gが別料金ってのがおかしいじゃろ
他にそんな業者あるかの?
  • 16
やす3
やす3さん・質問者
エース

Black Shark 4(mineo(docomo))

>>16 やとれんさん

他社と比べてお金取れるほど速度が出るんでしょうかね?
  • 21

ベストアンサー獲得数 1 件

もう余分に払えるほど自分にはもう金銭的余裕は無いし、使える端末も無いから無視ですねえ!
  • 19

月額220円をプラスして5G対応にする価値は、現在は無いと思います。
日中に居る場所が5G対応になってからでも遅くないと思います。
キャリアから5G対応計画について案内されていると思いますが、あと数年は待った方が良いのではないでしょうか。
たまに、更新されていますので確認されることをお勧めします。
  • 22

isai V30+ LGV35 au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 1 件

今すぐに使える見込みのない5Gにお金は払いません、例え220円でも貴重なお金ですから。
  • 24

Pocket WiFi® 5G A102ZT(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

やす3さん、こんにちは。
当方、mineo D/Aの2プランと、最近LINEMOさんを契約しました。別に楽天UN-LIMIT6もあります。後者2回線はいずれも、5G通信に料金内で対応しており、端末を5Gオートにしていると、自動的に5G通信できる仕様です。
まだまだ、エリアが狭い現状ですが、大阪駅周辺は超狭いと言われる楽モバですら、きっちりと5Gの電波を掴みます。そんな状態で、うっかりスマホを弄ってると、あっという間に1GBぐらい消費してました。おかげで、0円運用の目論見は一瞬で「パー」w
LINEMOさんもミニプランなので、5Gオートから4G限定に設定しています。5G通信を使い倒すには、無制限(定額)で使えるプランと併用するのが吉じゃないでしょうか。
  • 25