Q&A
なるべく早く

かけ放題、、、

噂?にはありますが、かけ放題プランは今春から始まるのでしょうか?
また、今春ではなくても、かけ放題が実現される日は来るのでしょうか?


9 件の回答

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 363 件

通常の090通話の場合、mineoの設備を一切通らずに繋げる仕組みなので、
残念ながら掛け放題プランは難しいと思います。

LaLaCallでなら、不可能ではないでしょうが、そうした話も今の所は聞かないですね。
  • 1

HUAWEI P20 lite SIMフリー(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 1 件

それを激安価格でやれば、殆どの人がmvnoに乗り換えるでしょうね。期待薄だと思います
  • 2

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

こればっかりは 私たちユーザーには分かりません(^^ゞ

他社が次々と かけ放題を発表していますので mineoの運営サイドで検討はされていると思いますが、現状 MVNO各社は通話料での利益はないと聞きますので判断も難しいのではないでしょうか?

収益がマイナスになり 設備の増強が疎かになられても困りますし・・
  • 3
さとゐ
さとゐさん
レギュラー

FREETELでんわのようなサービスが始まればあるいは…とは思いますが、mineoの今後の動向を見守るしかないですね。
  • 4

ARROWS Z(FJL22)au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

IP電話にはなりますが、『LaLaホーダイ』で+¥1000、オプション扱いを目指して欲しいですね!!
  • 5
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

以前、価格ドットコム1位獲得で

他のMVNO事業者様も電話絡みのサービス(話し放題プランなど)に力を入れておられる中、我々としても皆さんのニーズにお答えできるよう、新サービスについては常々検討しております。皆さんのニーズに対し収支とのバランスがあるため、全て導入できるわけではありませんが、より良いサービスを実現できるよう、今後も検討を進めてまいります。

とマイネオからコメントがありました。
検討しているしかわかりません。
私はララコールを活用すると思います。
  • 6
立石野毛男
SGマスタサポートアンバサダー

13T(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 40 件

現時点で、かけ放題かつ安くというと、ガラケープラスMVNOデータsimだと思います。
女性は2台持ちを嫌がりますが、毎月三千円以下でかけ放題プラススマホ運用となると、選択肢は少ないかと。
  • 7

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

楽天やFREETELではかけ放題(通話時間限定)やってますが、どちらも識別番号を先頭に付けるタイプです。
発話時に自動で識別番号を付けてくれるアプリをそれぞれ提供しています。
以前あったマイラインを思い浮かべていただければと。

これが成り立つ背景には、通話の接続料が圧倒的に安い事があります。10円/30秒でも5円近く利益が上げられるのです。
http://rick08.hatenablog.com/entry/2013/12/06/075321

それとは別に、HLR/HSSの開放によって通話定額をしようという話もあるようです。
これは大手キャリアを土管とし、その上でMVNOを提供するフルMVNOと呼ばれるものです。
固定電話の電話線(光ケーブル)はほぼNTTの所有物なのに各社が固定電話を提供出来るようなものと捕えていただいても良いです。
最近流行りの電力自由化とかでも良いですね。
ヨーロッパなんかでは既にあるようですが、格安か?と問われると設備投資がMNO並とは言わないまでもその半分くらいかかってしまうそうで基本料などはそれ程安くはありません。
例えばmineoなんかだと、1枚のSIMでau、docomo両方の回線をシームレスに統合する事が可能となります。
auのエリア外だけどdocomoだと入る、またはその逆の場合に、端末が対応していればより強い方の電波を掴む事が出来る様になったりします。
顧客側にはその切り替えを意識させない事もポイントですね。

ヨーロッパでこれがある背景には隣の国と地続きだという事もあるのでしょう。
キャリアはそれぞれの国にあり、国際ローミングか国境を超えたらその国のSIMに差し替えるかしか無かったものが、1枚のSIMでどこの国のキャリアか意識せずに使える様になるのです。

無制限のかけ放題はここまで解放されても無理で、更に音声電話網の解放、関係法規の改定、更にMVNO側の音声電話網への投資が為されなければ難しいです。

現状で無制限のかけ放題を享受しつつ通信料を安く上げたい場合には、大手キャリアにガラケーでのかけ放題プラン+格安スマホでのデータ専用プランの2台持ちしかありません。
  • 8

まずは、大手キャリアが導入するかどうかからだと思います。
他がどの様にサービスするか様子見と言ったところでしょうか。
  • 9