Q&A
解決済み

パケット放題Plusの利用に申し込みが必要な理由

パケット放題を今まで使ってきたのですが、
6月からパケット放題Plusが出たということで使ってみようかと考えています。
そこで疑問なのですが、私のような「パケット放題」を利用していたユーザは「パケット放題Plus」を利用する上で、月額費用も変わりませんし、切り替えるメリットしかないと思うのですが、
なぜ申込みが必要なのかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
自動で切り替えてくれればいいのにと思うのですが・・・
ここで聞く話題ではないかと思いますが既にサポートなどに聞かれた方がいましたら教えてください。


3 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 651 件

今回のパケット放題Plusと従来のパケット放題では異なる事があります。

パケット放題Plusは3日間で10GBの通信制限を設けているので、利用者の承諾が必要と思われ自動で切替をしない理由かと忖度しました..個人的な見解です。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 2
たけたけたけうち
たけたけたけうちさん・質問者
ルーキー

>>2 勝ちゃんさん

回答ありがとうございます。
今まで通信制限がなかったんですね。
3日間で10ギガバイトも使ったことがないので意識してませんでした。
plusにすると使用状況によっては200kbpsに制限されるようになるのか。
  • 4

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 651 件

>>4 たけたけたけうちさん

チップとベストアンサー有難うございます。

スタッフブログでの記事です。
 👇
■制限の仕様
・ mineoスイッチをONにした状態で、直近3日間で10GB以上のご利用があった場合、制限の対象となります。スイッチOFF(通常通信)のデータ量は積算通信量に含まれません。
・ 制限中は、スイッチON/OFFに関わらず通信速度が最大200kbpsとなります。
・ 通信速度制限は10GBを超過した翌日に実施し、超過日の翌々日の朝に解除いたします。
・ 通信速度制限の実施時、解除時はメールにて通知いたします。
・ 積算通信量は制限がかかるとリセットされ、制限当日から再度カウントされます。
例えば、1日で10GB以上使い切った場合翌日に制限がかかりますが、制限は3日間続くのではなく1日で終了となり、翌々日の朝以降に通常どおり利用できます。
・ 通信速度制限実施/解除の際は、設定切り替えのため一時的にmineoスイッチがOFFとなり、約15分後にONとなります。
・ 2日間で7GB以上利用された場合にアラートメールを送る機能を今後予定しています。(9月以降実装予定です)
  • 5

Reno5 A(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 190 件

Screenshot_2021-06-02-12-29-42-095.jpg

スタッフブログに記載がありました。
ご確認ください。
よろしくお願いします。

https://king.mineo.jp/staff_blogs/1611
  • 1
たけたけたけうち
たけたけたけうちさん・質問者
ルーキー

>>1 ぐ~たんさん
ありがとうございます。
使用条件によっては「パケット放題」で継続する方が(500Kbpsを維持したいとなどは)メリットがあるってことですね。
  • 3

パケット放題Plusお使いですか?
これまでは低速だったため使っていなかったのですが、
うちも無料体験だけでも考えてみたいと思いました。

…うまい話に罠があるのか?新しい規約読まれましたか?
例えば、cookieの収集など利用されるのであれば、嫌だなーと考えます。

申し込むのは私ではなく、パケットを必要とする家族のため、
「規約自分で読んでよ」と念押ししましたが、どうも無料期間のうちに
規約読めなさそうで、私もそこまでは手伝うことができず、図々しいのですが利用されている方に聞きたいと思いました。
  • 6