Q&A
解決済み

プランはAとDで違いがありますか?

 現在dプランです 楽天モバイルのesimとのデュアルシム運用しています
 楽天モバイルはau回線で補完されるので dプランがいいと思ってのことなのですが dプランの速度が遅いと感じています
 他社への乗り換えも検討したり mineoのaプランへの変更も考えています
 みなさんはプランaとdを比べて 速度・つながりらやすさとかで どんな実感をお持ちでしょうか?
 マイネ王のどこかに書いてあるのかも知れませんが 見つけられません ご意見頂けたら参考にしたいです よろしくお願いします


10 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 672 件

mineoA.jpg

それは個人の通信環境によって全く違いますから、実際に試してみないと分からないです。

画像はたった今行ったスピードテストの結果です。使用したスマホの機種は、yamaz0705さんと同じOPPO A73です。

左側が、ドコモ本家のアハモの回線で、下り17.3Mbps、上り4.00Mbps。

右側が、mineoのAプランの回線で、下り71.2Mbps、上り6.61Mbps。

私の自宅からだと圧倒的にau回線のほうが速いです。だから、mineoのDプランを契約したこともありますが、役に立たないので解約してしまいました。Aプランだけはずっと継続しています。

お試し200MBコース、あるいはデータsimでAプランau回線を一度契約し、実際にどの程度の速度が出るか試してみられるのが一番良いと思います。大した費用もかかりません。その結果でどうするか判断されることをお勧めいたします。

他の方に聞いても、それはあくまでもその人の環境でしかないので、実際には参考にならない場合が多いです。圏外になりにくいという意味ではドコモ回線が有利ですが、ユーザー数が圧倒的に多いのがドコモなので、そういう意味ではドコモ回線は速度的には不利だとも言えます。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 4
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 819 件

>楽天モバイルはau回線で補完されるので dプランがいいと思ってのことなのですが
→この観点は非常に良いです。
>dプランの速度が遅いと感じています
→お住まいの地域や良く使用されるエリアによって、事情が違いますので、通信速度云々は一概には言えないですね。しいて言えは、dの方が、つながり易いかと。別観点ですが、aはSMSが無料で付けられるコストメリットあります。
  • 1

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 636 件

アンテナの立地による差はありますが
プラン内の差は軽微で誤差の範囲です。

デバイスにあったプランをお選び下さい。
  • 2
es2235
es2235さん
Gマスターサポートアンバサダー

AQUOS sense7(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 96 件

計測しているサイトではAプランが速いようです。
https://keisoku.io/mobile/

楽天とデュアルにするなら補完という点でDプラン
という考え方で合ってるかと思います。
私もDSDVでその組み合わせにしてました。
  • 3

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

「人によって言ってることが変わるので、自分の場合はどうなのかは結局は試してみないとわからなさそうだ」と思ったので、去年aもdもsも使ってみました。

そしたらうちの辺りだとdプラン最強でした。

理由は単純で、
うちの近くにでっかいdocomoの塔が建っていて、そこからガンガン電波飛んできてるからで、auとソフトバンクは近くに基地がありませんでした。

だから自分がauの基地局の近くに住んでたら
aプラン最強と言ってたかもw

なので、安い方法でお試ししてみるのはどうですか?

私は自分がもってたエントリーコードで契約してたけどもっと安い方法があるそうですよ
  • 5
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

楽天モバイルの保管としてのDプランと言う考え方は素晴らしいと思います。
お住まい・活動地域のエリア状況、お使いの端末で利用できるバンド
によって違いが出ますので一概には言えませんね。
  • 7

Mode1 GRIP(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 9 件

どうもこうもどこにどこのアンテナがあるか、の話じゃのぅ
立ち回り先含め把握しとるか?
  • 8

iPhone SE SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 28 件

a、d、sプランそれぞれ使った経験から

a:時間によっては早い、エリアもそこそこ広い
d:速度並み、エリアが広い
s:とても早い、エリアが狭い気がする

どこも一長一短ですかね。
yamaz0705さんの趣旨からカバー率を優先すればdプランですかね。
  • 11

Android One S6(Y!mobile)

ワイモバイルやUQ mobileはどうでしょうか?
  • 15
voip
voipさん
ルーキー

auの800MHz,2.1GHz又はUQWiMax2の基地局を使うことに
なります UQのあの微弱な電波の基地局を掴んだら
目の前にauの基地局があっても意味が無い事になります
UQWiMax2の基地局が少ないエリアなら良いのですが
ソフトバンクも同様で、YモバイルのPHSの基地局と同じアンテナから出ている微弱な電波(2.5GHz)を優先的に使うことになります
ソフトバンクエアーで使っている基地局ですね
要は電波がスマホまで届いていれば
交換機の方で回線が空いている基地局を勝手に割り振ってきます
Aプラン希望なら、この場合はUQWiMax2の基地局(2.5GHz)を優先的に割り振りますからね、鉄筋コンクリートの建物内ならauの2GHz.800MHzが入ります
Sプランならほとんどソフトバンクエアーの基地局を
使うと思ってください
設置されている建物の高さは5~8階ぐらいの雑居ビルや
電柱なので電波の飛びは良くないですよ、
PHSと同じ場所を使っていますから
ちなみにNTTドコモのDプランなら800MHz、1.7GHz、2.1GHzのみ
使うことになりますので電波は安定しています
速度が出るかどうかはマイネオがドコモやKDDIとどのぐらい
金をかけて回線を契約しているかによりますね
NTTドコモは安定して普通に使える事が当然であるのが前提に
基地局を建てるので、当たり外れが無いのですよ
無線の安定なので混線を避けるためKDDIのように密集した
基地局の展開は繁華街やオフィス街以外は基本的にしません
そもそもモバイル環境で40Mbpsとか使う事は今のコンテンツでは
4K画質の動画みたいな暇つぶし以外は無いでしょう
  • 16