Q&A
自己解決済み

楽天の通信品質はどうなんでしょうか?

楽天の通信品質はキャリア、キャリアサブ以下
マイネオ等のMVNO以上って感じなんでしょうか?

ADSLから光に変更なので固定をNTT(基本料金1650円)
止めて光電話(550円)にと考えていたんですが
楽天にすると国内固定や携帯に無料ならば固定廃止して
現在の機種楽天対応でないので安い対応機種に変更しても元々データは月1G越した事無いのでこの方が良いかなって思い始めました。


9 件の回答

Pixel 8 Pro(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 426 件

京都ですが楽天の電波はなかなか拾わないですね。当方、XperiaのSIMフリー端末ですが、いつも掴むのはパートナー回線であるauの電波です。パートナー回線が切られたときはどうなるのかと思うと不安ですが。楽天リンクからの通話は無料ですのでこれだけで使うのもいいのですが。通話品質はそれほど悪いとは思いませんでしたね。
  • 1
アンポン
アンポンさん・質問者
ベテラン

ベストアンサー獲得数 2 件

>>1 yoshi君さん

京都でもなかなか拾わないんですね。
パートナー回線で5G迄と言うことですが
月に1G越したこと無いんで楽天回線でもパートナー回線でも
どちらかで繋がれば支障がないと思いますが、
おっしゃられるようにパートナー回線が切られたとき
楽天回線が十分用を足している状況なら良いですよね。

取りあえずはNTTは休止状態にして(工事費2000円とか)
楽天リンク一本で様子を見てその後光電話追加、NTTは再開や解約も考えられますね。
  • 6

Pixel 8 Pro(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 426 件

>>6 khraywhoさん

そうですね、一気に楽天回線のみにするのではなく、様子を見て決断された方が良いと思いますね。
  • 14

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 4 件

サービス開始時点では100Mbpsを超えるような速度で通信できていましたが、今は5Mbps程度になりましたね。

最近は基地局がだいぶ減っているのか、朝8〜9時台の山手線・池袋〜大崎でまともに通信ができません。

昨日は池袋から大久保まで圏外でした。

エリアマップは全く信用できません。
私の住んでいる地域は、サービス開始時点から楽天エリアとなっていますが、未だにパートナーしか掴みません。Band3を掴まないとかでなく、実際に全く飛んでません。

最近、駅前では圏外から3本ぐらいになって改善されていますが、基地局の絶対数が足りてません。

パートナーエリアはauの回線を使っていますが、Band18に固定しているせいか、au純正に比べると激しく遅いです。まぁ、auみたいに100Mbpsとか出る必要は全くないので、実用上困りませんが。
  • 2
アンポン
アンポンさん・質問者
ベテラン

ベストアンサー獲得数 2 件

>>2 鳰原れおなさん

自宅ADSLが50M契約で実行速度7Mで
動画視聴やネットサーフンも全くストレス感じないので
自分的には5Mでも不満は出ないと思います。

>池袋から大久保まで圏外でした。
大都会の東京の真ん中で圏外とは意外を通り越して怒れますね。

>エリアマップは全く信用できません。
地方の政令指定都市在住ですがマップ見ると完全に楽天エリアになっています。
もう実際お使いの方々のお話しか信じられないですね。
  • 8

Redmi Note 10 Pro (mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

 大阪府内でも公表された楽天回線エリアでもAU回線でつながることが多いと感じます。
 楽天リンクはLaLaコールよりは使えると感じますがそれ1本で運用することができるか微妙かもしれません。
  • 3
アンポン
アンポンさん・質問者
ベテラン

ベストアンサー獲得数 2 件

>>3 ハンザさん

月に1G未満の使用状況なので繋がれば
楽天でもAUでも良いのですけどね。

固定電話は楽天リンクの様子見しながら
解約 休止等判断してみたいと思います。
  • 10
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy s24(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,193 件

通信品質を「①サービスエリア」と「②通信速度」のふたつで考えると、MVNOは①はほぼMNOと同じ、②は特定の時間帯では劣ります。
楽天モバイルは①では3大キャリアに比べて大幅に劣ります。②は3大キャリアより少し遅いくらいで、MVNOのように極端に速度低下することはありません。

以上のことから、①の観点で現段階では楽天モバイルをメインで使うことは全くお勧めできません。1年後に改善されているかどうかは何とも言えません。
  • 4
アンポン
アンポンさん・質問者
ベテラン

ベストアンサー獲得数 2 件

>>4 えでぃさん

①サービスエリア
ほとんど地方の政令指定都市から出る事は無いので
東京大阪など1年に一度も行かないです。^^;
楽天回線でもパートナー回線でも自分の生活圏で繋がれば
良いって位ですね。
  • 12
oshige
oshigeさん
Gマスター

Moto g32(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

Screenshot_2021-03-12-15-36-40-30.png

ご参考にしてくださいね
  • 5
アンポン
アンポンさん・質問者
ベテラン

ベストアンサー獲得数 2 件

>>5 oshigeさん

私には必要以上の速さですね。
何しろ自宅PCで7Mで不満の無い位ですから。^^;
  • 13

ベストアンサー獲得数 2 件

楽天モバイルの1年間通信費無料で申し込める期間は4月7日までなので、試してみるにしてもそれまでに申し込んだほうがいいに越したことはないです。
4月8日以降に申し込んでも、月1GB未満なら無料ですけど。

私の住んでいる地域に関して言えば(京都府内)、エリアマップの情報はtrueでした。濃いピンク色に塗られた時期とほぼ同じくして楽天回線Band3での通信が可能になりました。

速度は今のところ常時下り20mbpsくらいは出ています。
  • 7
あいだの4件を表示

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 4 件

>>11 magiccapsuleboomさん

楽天は後出しジャンケン(技適を無視して端末仕様変えたりするなど)をするので、1年間無料で使わせてもらっていても、根本的なところで楽天を信用できないという(笑)。
  • 17

Reno7 A(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 12 件

>>17 鳰原れおなさん

https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2021/0310_01/
また行政指導受けてますし、これが楽天クオリティだと諦めてます
  • 18

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

参考にはなると思うので回答させていただきます。

田舎住みですが、意外に楽天の基地局が着実に建てられてるようで、先月下旬辺りに自宅が楽天エリアになりました。
(楽天のエリアマップだと、一月前までは隣の家までがエリアだったのが、私の家までエリア内になってました)

パートナーエリアとの境目のせいか楽天の電波の特性のせいか、
トイレや台所など狭くて壁の多い場所には楽天の電波は届かないし、
楽天の電波が届く窓際でも雨の日はよく途切れます。

なので楽天一本で使う気にはなりません。

ですが、linkで通話やSMSが無料なのは助かります

あと、繋がりは悪いけど、速度はお昼頃でもそんなに遅くならないです
(逆にすいてる時間も速くないけど、スピードテストしても楽しくないだけでスマホを使うには支障ない)
  • 19
立石野毛男
SGマスタサポートアンバサダー

13T(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 40 件

横浜の海側に住んでいて、東京勤務ですが、
楽天は、ビルとか、地下とか入りません。
QRコードや、ポイントカード出すには、通信しないと駄目なので、スマホとして使うなら、別回線は必須です。
スピードは、電波良ければ数十Mbpsでます。
  • 20
oshige
oshigeさん
Gマスター

Moto g32(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

スクリーンショット_(18).png

ご参考にどうぞお願いします。
  • 21