Q&A
解決済み

今のmineoの使い心地について

4年前までmineoを使ってました。
当時、mineoの低容量プランが割高に感じて、それだけの理由でDMMモバイルに乗り換えました。
それ以外の点では大きな不満はなかったと思います。
昨年には楽天ミニが一括1円で買えることにつられて2回線目として契約したりしました。
半年以上使って、現段階では楽天回線一本化は心許ないなと言う感想です。

ここ数年でDMMモバイルが楽天に買収されたりMVNOもMNOも色々なプランが出てくるようになり、携帯通信会社を取り巻く環境が日々変化していると感じています。

さて、そんな環境の中mineoも新プランを出すとのことでこの際、戻ってみる選択肢も有りなのではないかと思いました。
IIJやOCN辺りも気になっていますが。

現在、mineoを使っている方々にお伺いしたいのですが使い心地はいかがでしょうか。
私の使い方的に低速通信が基本で高速通信は月1GBあれば十分です。
いつのまにかSプランなるものまで出ていますがDプランかAプランが無難なのでしょうか。

色々な方の意見をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

サフィラ
レギュラー

草鞋虫さんのコメント

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

個人的な感想ですが、
メインとして単独で使うには(お昼時などの混雑時の遅さで)不安があるけど、サブ回線として使うには便利です。

非混雑時メインでデータ通信のみ使うサブ機用に複数契約してますが、
使用者本人に聞いてみたら「快適!全然困らない!」だそうです。

そのうちにパケット放題の強化版が現れるようなので、
もしかしたら自分個人用に一回線契約するかも

mineoは使いきれなかった容量は自分で作業すれば延々と積み立てられるので、
月によって使用量が変わるけど支払いは一定にしたい私にはぴったり合うのです

メインにはしないのは、お昼に使う時に遅いのは困るからです。
  • 5