Q&A
解決済み

今のmineoの使い心地について

4年前までmineoを使ってました。
当時、mineoの低容量プランが割高に感じて、それだけの理由でDMMモバイルに乗り換えました。
それ以外の点では大きな不満はなかったと思います。
昨年には楽天ミニが一括1円で買えることにつられて2回線目として契約したりしました。
半年以上使って、現段階では楽天回線一本化は心許ないなと言う感想です。

ここ数年でDMMモバイルが楽天に買収されたりMVNOもMNOも色々なプランが出てくるようになり、携帯通信会社を取り巻く環境が日々変化していると感じています。

さて、そんな環境の中mineoも新プランを出すとのことでこの際、戻ってみる選択肢も有りなのではないかと思いました。
IIJやOCN辺りも気になっていますが。

現在、mineoを使っている方々にお伺いしたいのですが使い心地はいかがでしょうか。
私の使い方的に低速通信が基本で高速通信は月1GBあれば十分です。
いつのまにかSプランなるものまで出ていますがDプランかAプランが無難なのでしょうか。

色々な方の意見をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

サフィラ
レギュラー

imaru2019さんのコメント

AQUOS Sense3 SH-M12(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 47 件

わたしの場合はDプランで、mineoスイッチONのまま使っています。
なので、モバイル通信時は200kbps制限で使用しています。

普段から外ではスマホはほとんど使わないし、家では固定光回線なので、困ることはほとんどありません。

以上、ご参考までに(^o^)丿
  • 4