Q&A
至急

SIMロック解除後、ネットワーク利用制限が×になったとき

宜しくお願いします。
v02 ネットワーク制限△でsimロック解除をauショップでしました。白ロムとして購入したものです。

解除後、ネットワーク利用制限が×になった場合マイネオsimも利用不可になってしまうのでしょうか。

よろしく御教示ください。


9 件の回答

Reno5 A(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 7 件

SIMロックとネットワーク制限は別物です。
SIMロックは他社に使わせない端末制限です。
ネットワーク制限は機種代金払って無いため、au回線使わせない仕様
ロック解除されても関係ないです。
au回線にアクセス出来ないのが制限×です。
  • 1

ベストアンサー獲得数 4 件

>>1 玉ねぎ部隊さん
横から失礼します。
もしかして、ネットワーク制限かかってもDプランなら使える可能性があるということでしょうか?
バンドの事は別として。
  • 2

Reno5 A(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 7 件

>>2 Crossroadsさん

むお!それ考えて無かったw
auのパケット信号に端末情報で弾かれるので
Dプランだと弾かれないと思います。(憶測です)
そんな話 聞いた事無いですから><
  • 4
たあた
たあたさん・質問者
ルーキー

みなさま、回答感謝します。
そうです。ロック解除してるのでDOCOMOSIMは使える状態。

ネットワーク利用制限ってあくまでau?なんですかね。

そうするとマイネオdプランでは使えるのかなと考えたんですが。

すみません、教えてください。
  • 3

iPhone 5s au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 5 件

マイネオがAプランかDプランかによりますが、Aプランであれば、auのネットワーク利用制限が×になるととまに、多分利用できなくなります。(電話は大丈夫かも)

ただし、Dプランであれば、恐らくですが、使えるのではないでしょうか?

前例のないことなので確かなことは言えませんが、恐らく…です。
  • 5
あいだの5件を表示

iPhone 5c docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 6 件

>>15 sorasumiwataruさん

事iPhoneに関してはAppleのサーバーでアクチベーションされますから、3キャリア別々では無いような?

失礼本題はアンドロイドでした
  • 18

iPhone 5s au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 5 件

>>18 パルディンさん

確かに。
iPhoneに関しては前例も無いので謎が深いですね。
  • 19
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

なんか矛盾することみたいですが、au回線でXになる端末を他社で使用可能になるsimロックの解除をauが行うか疑問になります。
もし可能ならネットワーク制限Xの黒ロムも値打ちが出ることになるのが解せない。

わかったら是非レポートして頂きたいと思います。
  • 8
あいだの3件を表示
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>12 Crossroadsさん

なるほど、解除後にX ?ありえそうですね。
でも△からXになる端末がsimロック解除できるのが不思議です。
  • 14

iPhone 5s au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 5 件

>>14

それは普通にできます。

単に月賦支払い中の端末ですので。
  • 16
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

こんばんは
サブ機のau iphone5sのネットワーク利用制限☓端末でSIM下駄使用で
マイネオDデータプランで遊んでいます。4Gも安定して使えてます。
テザリングは☓だけど。
恐らくネットワーク利用制限☓はauのネットワーク使えないだけじゃないですかね?
SIMロック解除ならdプランならSIM挿してプロファイル設定だけで普通に使えそうですけどね。
たぶんですけど。参考になるのかな?すみません・・・
  • 17

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

これは一時的には使えたとしても、後に対策されて使えなくなる
可能性があると思います。

将来どうなるかはなんとも言えないですね(^^ゞ
  • 20

iPhone 7 SoftBank(mineo(docomo))

既に結論が出ていたのならすみません。玉ねぎ部隊さんが1で回答されているようにネットワーク利用制限とSIMロックは別のようです。mineo以前の時期に、ネットワーク利用制限が×になったLGL21をsimロック解除してドコモsimで使ってました。ただしLTEの電波を掴んでいたかはよく覚えていません。なおご存知かも知れませんが、auのネットワーク利用制限はあくまでもLTEに対してのもので、仮に制限がかかっても3Gや音声通話は可能だったはずです。auとmineoの仕様が異なるのでしたらその限りではありませんが。
  • 21

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

ネットワーク利用制限はキャリア(回線)毎の制限です。 auの端末の、URBANO(V02)がauで利用制限になっても、simロック解除してあれば、Dプランなら利用できます。Aプランの場合au回線なので使えません。
機種は違いますが、実際にそのような端末でDプランで使えましたので、実績として報告しておきます。
なお、auでの利用制限が他キャリア(今回の場合Docomo)の利用制限にまで影響するという例は聞いたことがありません。利用制限はあくまで元の販売元のキャリアだけのはずです。
  • 22

友人から譲って貰ったSIMロック解除されたHTV31はauのネットワークxですが、ドコモもバンクもOKでした。
mineoはAプランは弾かれます。

悪い使い方してるバチなのか再起動ばっかりしてます。
これはこの機種の問題らしいですが
  • 23
Kuroda
Kurodaさん
レギュラー

>>23 Laylineさん
使えます。
xperiaxzの、sov34
IMEIが×になりましたが、AからDに変更したら使えるようになりました。
一部バンドが違うようですが、わかりません。
  • 24