Q&A
解決済み

au LTE 対応エリアなのに繋がりません。

  • データ通信
  • Aterm MR05LN
  • mineo(au)
  • Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ

田舎に引越し、SBエリアが圏外に。心配でしたので、auエリアマップで確認したところ4GLTE対応エリアになっているので、mineo au A プランで申し込みました。
しかしながら全く繋がりません。屋外でも繋がりません。
解決する方法をご存知の方がいらっしゃれば、ご教示頂きたく思います。

kaz_01
kaz_01さん
レギュラー

さんのコメント
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

auエリアマップの範囲はau自体がカバーしているエリアであって、MVNO各社に割り当てられている帯域では受信できない場合があるのではないでしょうか。
自分は昔YAMADA(UQ)WiMAXで契約していましたがエリアマップと差がありすぎる上にYAMADAが契約時に説明していなかった項目などでもめて、途中解約しmineoに乗り換えました。
そのときの計測結果(2015年12月~2016年3月にかけて計測)から抜粋しますと
               YAMADA (UQ) mineo Aプラン
  三川内駅前(佐世保市)    圏外      18.91Mbps
  有田駅前          10.35Mbps    15.39Mbps
  有田ポーセリンパーク     圏外       圏外
  7-11波佐見町折敷瀬店     圏外       1.59Mbps
  ローソン波佐見店      15.83Mbps    12.11Mbps
この時の受信はどちらも同じ個体、NECのWX-01で受信しWiFiでスマホと接続しています。
同じスマホ(4G未対応)に内蔵したOCNモバイルoneのカードで3Gで計測した場合にはすべてのエリアで受信できましたが、3Gだったため速度に関してはどの場所でもほぼ0.5Mbpsで実用性はありませんでした。
auと契約していらっしゃる方に同じ場所で確認していただくのが原因特定への足がかりになると思います。その方も受信できない場合は、地理的な要因で受信ができないことになります。
  • 33