Q&A
自己解決済み

パケット放題でのzoom利用について

kumakko
kumakkoさん
ルーキー

コロナの影響でzoomでのオンライン講義が始まります。Wi-Fiがすぐには手に入らないため、パケット放題でなんとかしのげないかと考えています。もし、お使いの方がいらっしゃいましたら、視聴に問題がないかどうか教えて頂けますでしょうか?


5 件の回答
amiyy
amiyyさん
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(povo) medal ベストアンサー獲得数 195 件

zoon.png

kumakko さん こんにちは

>>視聴に問題がないかどうか教えて頂けますでしょうか?
それは映し出される映像によって決まるので、授業の様式次第です。
・高精細で動く絵が多い→もっとスピードがほしいかな
・黒板が写ってるだけ→いけるんじゃないかな
って、感じです。

他の商品に比べてZoomは低速でも使い物になるので、まずはやってみてはいかがでしょう。
  • 1
amiyy
amiyyさん
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(povo) medal ベストアンサー獲得数 195 件

>>1 amiyyさん

リンク先を忘れた…

PC、Mac、Linuxのシステム要件 – Zoom ヘルプセンター
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023-PC-Mac-Linuxのシステム要件
  • 2
kumakko
kumakkoさん・質問者
ルーキー

>>2 amiyyさん

ご回答頂き、ありがとうございます!

実際に講義が始まってみないとなんとも言えませんが、
ある程度、映し出される映像は固定されていると思います
(そう願います)。

パケット放題を試してみる価値はありそうですね◎

どうもありがとうございましたm(_ _)m
  • 7

medal ベストアンサー獲得数 418 件

https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashiakiko/20200327-00169828/

大学生はモバイルWi-Fi契約を
Zoomでのオンライン授業を考えている大学も多いそうだ。Zoomは1時間で200~300MBの容量が必要となるという。週に何コマもオンライン授業を受ける場合、スマホの大容量プランだけで対応しようとするとかなりきついことが予想される。演習や語学実習などつなぎっぱなしにしなければならない授業も多く、授業を受けるだけで容量を使い切ってしまう可能性も高い。

フリーWi-Fiがつながるスポットに行く場合、大学生が集まってしまう可能性がある。しかしそれでは新型コロナウイルス感染のリスクも高まってしまう。これからの大学生は、光回線などを自宅に引くかモバイルWi-Fiを契約して、自宅にWi-Fi環境を整える必要があるのだ。

これから準備する場合、授業開始までそれほど時間がないことや引っ越しする可能性を考えると、モバイルWi-Fi契約が確実と言えるかもしれない。容量無制限で速度制限がかからないものを選んで契約するといいだろう。WiMAXやどんなときもWi-Fiなどが人気のようだ。

問題は大学生だけでなく、大学側にもありそうだ。既にある大学ではオンライン授業でZoomを使ったが、2時間の授業で追い出される参加者が出た上、動画は動かず、音声も遅れて聞こえたそうだ。

※Zoomは1時間で200~300MBの容量が必要となるという。
これ、パケ放題では厳しいのと違いますかね。文面にもあるようにWiMAXを申し込んだ方が良いと思いますよ。

工事不要のUQWiMAXとか。
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai/
  • 3
kumakko
kumakkoさん・質問者
ルーキー

>>3 yoshi君さん

ありがとうございます!
パケット放題を試してみてから検討しますね。
  • 8
ケンナイン
ベテランサポートアンバサダー

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

ちょうと先ほどスタッフブログに以下の記事が掲載されたので、参考にしてみては!(^^)v

「パケット放題」でおうち時間を楽しもう!
https://king.mineo.jp/magazines/special/1284
  • 4
kumakko
kumakkoさん・質問者
ルーキー

>>4 ケンナインさん

ありがとうございます!
タイムリーな話題ですね(^^)参考になります◎
  • 9

medal ベストアンサー獲得数 79 件

マイネ王ユーザーの皆さんからいただいた、500kbps体感の報告コメントまとめが、こちらに投稿されています。

●【3月3日スタート】パケット放題のおトクな使い方とご利用時の注意点
https://king.mineo.jp/magazines/special/1276

実際にお使いになったみなさんのコメントを、運営さんがまとめてくださっています。こちらを読んで、双方通行のオンライン授業の場合は、厳しいかな・・・という印象を受けました。

kumakko さんの学校で始まるオンライン講義は、ライブですか(先生と学生が、リアルタイムで会話しますか)?それとも、事前に録画したムービーを、視聴するタイプの講義ですか?kumakko さん側から、先生側へ、発言をしたりするなら、パケット放題は割り切って使うことも大切かな?と思います。

「みなさんのまとめ」によると・・・

ウェブサイト閲覧:〇
地図アプリ:〇
Instagram:△
音楽ストリーミング:◎
動画コンテンツの視聴:△~〇
テザリングでの利用:△
お昼時間帯の利用:△

・・・です。「動画コンテンツを視聴する」で、△~〇です。ギリギリラインかな?と思います。それにプラスして、お昼近くの視聴なら△になります。kumakko さん側からも発信を行うとしたら(双方通行なら)、決められた時間に、受講するのですよね?時間をずらして受講する(例えば空いている時間帯に視聴する)等ができない(時間を選べない)。

ですが、仕方ないと思います。kumakko さんも「Wi-Fiがすぐには手に入らない」とおっしゃっているので、今ご自分ができることを、できる場所で、持っているものを使って、やっていくしかないです。とりあえずは、今ある通信環境でやりくりして、将来的には、安定した回線を、並行して考えていくしかないのかな、、、と思います。

身近な仲間で(ご家族とか、お友達同士とかで)テストしてください。がんばってください!
  • 5
あいだの1件を表示
kumakko
kumakkoさん・質問者
ルーキー

>>5 nemui99さん

詳細をありがとうございます!

おそらくライブでの講義になりますが、ほぼ教員が一方的
に話す感じになるのではないかと思います。

教員も学生も手探り状態ですので、学生から要望があれば
録画した画像を見ることが可能になるかもしれません。
あるいは音声のみの講義など。

現場でお互いに智慧を発揮していく必要性がありますね。
  • 10
kumakko
kumakkoさん・質問者
ルーキー

>>6 nemui99さん

学生は不安になりますよね〜(>_<)

今までエココースだったため、来月プラン変更をして
パケット放題に加入する予定です。

ですので、すぐには結果をお伝えできず申し訳ありません。

来月までに、掲示板に書き込みがなければ、お伝えさせて
頂けたらと思いますm(_ _)m
  • 11

iPhone 12 SIMフリー(povo) ベストアンサー獲得数 5 件

98228006-A286-4EB3-A7F6-39F079030374.png

すでに自己解決済のようですが、
昨日夜2時間、視聴しました。
結果から言うと○です。
mineo aプラン、homewifi L01からiPad mini 一台、ギャラリービューも可能、ビデオの配信も見れました。
ただ、2台目を繋ぐと不安定になりました。



@東京都八王子市
  • 12

moto g52j 5G II(mineo(docomo))

>>12 ぴちょんくんさん

パケット放題でのzoom視聴について検索していてこちらにたどり着きました。

私はdプラン、パケット放題でzoomによる講演を視聴しています。

友人に「L01sにmineoパケット放題でzoomを視聴できる」と勧めたのですが、aプランかdプランか迷いました。

私はdプランが使いやすいのですが、aプランでもzoom視聴できるとお聞きしたので、友人にはaプランを紹介します。(au端末なので、それが当たり前なのですが)

有益な情報ありがとうございました!
  • 13