Q&A
いつでもOK

クラウドWi-Fi

クラウドWi-Fiは何処も192.168.43.1なのですか?
どんなときもWi-FiとゼウスWi-Fiを契約中ですが、同じIPアドレスなんです。


7 件の回答

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 103 件

多くの(全て?)のクラウドSIMは
【 uCloudlink 社 】のサービスを
使っているので、
サーバー(?)が同じだからという解釈ではだめですか?
  • 1
あいだの1件を表示

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 103 件

>>3 book713さん

識別は、書いて戴いたIPアドレスだけで無く、別の端末情報を読んでいるので被る事は無いと思うのですが、
技術的な事は詳しく無いので。

この後、詳しい方がコメント下さる事に期待します。
  • 9

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 103 件

えでぃさんの回答を見て、
気がつきました。
設定用のアドレスだったのですね。

見当違いのコメントで
失礼しました。😔
  • 13

ルーターは同じものでsimのみ変更ですか?
デフォルトゲートウェイのアドレスはルーター側なので同じだと思われますが。
  • 2
book713
book713さん・質問者
エース

iPhone 11 Pro SIMフリー(mineo(docomo))

>>2 さすらいの亀さんさん
契約は別なので、本体は二個あります。
  • 4

>>4 book713さん
2個でしたか、これ以上の回答は醜態を晒しそうなので専門家(アンバサダー)の回答を参考にしてください。あしからず
  • 7

medal ベストアンサー獲得数 418 件

普通のルータと同じように個々の機器でプライベートアドレスに変換していないのですか?
  • 5
amiyy
amiyyさん
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(povo) medal ベストアンサー獲得数 195 件

book713 さん こんにちは

ご質問の終着点は、こういうこと↓ですか?

複数台パソコンからのインターネットへの同時接続について
https://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/network/manual/fmwbr201/chap10018.html

book713 さんが書かれたアドレスは、いわば内線番号です。
インターネットの世界に飛び出していくときに、外線(ホントのアドレス)に変換されます。
またインターネットから戻ってくる時に内線番号に変換されます。

なので内線番号はかぶっていても、目的の端末まで到達できます。
  • 6

medal ベストアンサー獲得数 418 件

名称未設定_2.jpg

画像は
https://www.infraexpert.com/study/ip5.html
より引用。

これのことをおっしゃっているのではないかと思うのですが違いますかね。
  • 8

ベストアンサー獲得数 1 件

クラウドWI-FIが同じ機種ではありませんか?
192.168.43.1はプライベートIPと呼ばれる端末の中で使われるiPアドレスです。
このIPアドレスはモバイルルーターの設定で変更できますよ。
このIPアドレスの設定に意味は特にありません。(個人レベルのネットでは)
192.168.43.1とは別にグローバルIPと呼ばれるIPアドレスがあります。
確認方法はこちら↓
https://www.ugtop.com/spill.shtml
インターネット上から見えるIPアドレスはこちらのグローバルIPなんです。192.168.X.XのIPアドレスは端末まででインターネットにはグローバルIPに変換されています。(モバイルルータ内でNATと呼ばれる技術で変換されます。)
mineoはCGN(キャリアグレードNAT)が採用されているので
プライベートIP-CGN(キャリアシェアドIP)-グローバルIPの順番で変換されているので、ルータからグローバルIPを知ることはできません。
  • 10
book713
book713さん・質問者
エース

iPhone 11 Pro SIMフリー(mineo(docomo))

>>10 firebaseさん

なるほど、グローバルで見ると、違ったIPアドレスになってます。ありがとうございました。
  • 14
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,058 件

192.168.43.1と言うのは、接続しているスマホのIPアドレスですね?
これはWi-FiルータのDHCPサーバーが発行しているローカルアドレスです。

192.168.xxx.yyyのxxxはルータにより異なりますが、今回はたまたま同じだったのでしょう。
yyyの方は一般に接続する端末に対して、1または2から割り振られます。今回は最初に接続された端末だったので1だったのでしょう。このアドレスは接続が切れてもリース時間内なら保持されます。

今回は簡単に説明するために若干正確さに欠ける箇所がありますので、専門家の方は突っ込まないでください(^-^;
  • 11
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,058 件

上はちょっと違いますね。
192.168.43.1と言うのは、Wi-Fiルータの設定用のアドレスですね?
大抵のルータはゲートウェイアドレスが192.168.xxx.1になっています。
接続端末には192.168.xxx.2以降が割り振られます。
  • 12