Q&A
解決済み

5Gってひかり回線のWi-Fiより早いの?

次世代通信5Gが今年からサービス提供になるみたいですが、まだ公式には発表されてないけど、よく2時間の映画を3秒で?ちとこの辺りはうろ覚えで申し訳ないのですが、そんな話を聞きます。
っていうことは、今、光ケーブルとかのWi-Fiよりも早いってことになるんでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが。。。


7 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

Reno5 A(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 7 件

5Gと言っても直ぐに爆速になる分けでもありません。
最初は現在使われてる4Gからスタートします。
つまり速度は期待出来ません。
本来の5G電波が出るのは基地局作る必要あるため
まだまだ先と思って良いでしょう。
動画を見ると大体理解出来ると思います。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 7
やくも
やくもさん・質問者
マスター

iPhone XS Max au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>7 玉ねぎ部隊さん

だいたい理解できました。
すぐに5Gになるってわけじゃないんですね。基地局もきっと都会からできるだろうし、自分とこは田舎なので急激な変化はないんだと思いました。
あと10年先、って言われたらその時にはもういないかもしれない部類なので、サービスを享受できないままかもしれませんが(笑)
でもそんなにたくさんの電波、高い周波数の電波がいっぱい飛び交うなんて、人体に影響あったりしないのか、気になってしまいました。
ありがとうございました。
  • 15

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 636 件

基地局のバックボーンがそこまで速くないので
当分は1Gbpsの光と同じぐらいでしょうね…

もうすぐフレッツ光も10Gbpsが主流になると思いますが
ついてこれるプロバイダがどれだけあるか疑問です。
  • 2
やくも
やくもさん・質問者
マスター

iPhone XS Max au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>2 クリームメロンソーダさん

マンションが同軸ケーブルのままで下まで光回線来てても恩恵受けられてないので光回線だったとしても1Gbpsなんて、夢のようです。
  • 12
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

そんな急激な変化期待できませんよ。
  • 3
やくも
やくもさん・質問者
マスター

iPhone XS Max au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>3 paradissoさん

地方の田舎町なんで、たとえ5Gの基地局できるってなっても、エリアをカバーしてもらえるのはきっとずっとあとわ回しでしょうね。
  • 13
oshige
oshigeさん
Gマスター

Moto g32(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

Screenshot_2020-01-12-19-31-19-01.png

softbank光マンションタイプ
  • 4
あいだの2件を表示
oshige
oshigeさん
Gマスター

Moto g32(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

>>5 クリームメロンソーダさん
ありがとうございました。固定電話つかっているのでむずかしいです。
  • 17

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 636 件

>>17 oshige様
おうちの電話をセットするか
CATVなどフレッツ回線以外にすれば良いかな…
  • 18
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アメリカでの実機での検証では光固定回線より早い速度で通信しますね。
1ギガビットを超えました。理論値じゃないですよ。
  • 8
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>8 xiangpi(シャンピ)さん

付け加えますと日本では当面600Mbps程度の速度かと思いますよ。
よって最新の光固定よりは遅い。
  • 10

iPhone SE SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 28 件

通信速度比較より怖いのは容量単価になりそうですね。
現状、光回線は容量無制限が多いですが、5Gでは相当高額になりそうな気がします。
将来のことは分かりませんけども。
  • 9
やくも
やくもさん・質問者
マスター

iPhone XS Max au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>9 くわたろうさん

容量単価になる、うーん、今のままでもいいかなと思います、自分の使い方では。まだまだ5Gまで時間もかかりそうなので、同軸ケーブルの遅いWi-Fiで我慢すると思います。
  • 14

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 79 件

既に解決済みとなっていますが、若干補足を。

速度が現状の光回線よりも上がるかどうか?、の決め手はキャリアアグリゲーションの組み方など「どれだけの帯域を一気に使用して安定的に通信できるのか?」に掛かってます。

ちなみにこの帯域に関しては光通信でも考え方は同様です。

光通信の場合でも WDM(波長分割多重方式)で異なる波長のレーザー光による多重通信を行えば、現状の光通信(基本的に加入者向けは WDMを採用していない単波長が多い)よりも速度は上げられますが、複数波長の光を正確に、かつ同期してデータ処理できないと安定した通信は得られません。

※なので業務用の光通信機器は結構良いお値段がするわけで。
 10Gbos SFP+モジュールだけで普通に買ったら¥100,000-はくだらない
 ですよ。(40Gbps QSFPだとそれだけでもう高級一眼レフカメラ買えます)

光通信はまだ光ファイバーという媒体を使ってデータ転送しますから、て伝送路の信頼性を確保すればある程度の速度は担保できるでしょう。

しかしながら電波を使用するモバイル通信の場合は「確実になんら電波を乱反射・拡散するものがないオープンエア間での通信」でもない限りは「どこで通信状態が悪くなるのかも想像できないので、そもそも通信品質を担保出来ない」という制約があります。

5G規格で使用される電波帯はかなり高周波になってくるので、より光に近い特性を持つことから、乱反射や拡散で通信品質がシビアになっている可能性は高いと思います。
一例としては「衛星放送の場合、雨や雪が降ると画像が荒れてくる」というような感じで。(BSだと確か 12GHz辺りの SHFがダウンリンクだった気がします。)

どちらにしても電波のみを使用する5G通信の場合、速度面で安定して有線の通信を超え続けるというのは技術的に見て難しいと見ています。但し、今後色々な補完技術が出てくることで状況は変わるかもしれません。現時点での技術では「流石に5G通信が光通信を抜き去るのはかなりの好条件じゃないと難しいだろうなあ」というように考えています。
  • 16
やくも
やくもさん・質問者
マスター

iPhone XS Max au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>16 ばななめろんさん

ありがとうございます。
現行の光回線より5Gサービス開始されたからといって早くなる、しかも電波は安定しないから有線のほうがまだまだ優位という感じですかね。
Wi-Fiよりも5Gでの通信が早くなるっていうことはとりあえずしばらくはないのだと理解しました。
うちの場合はマンションの各戸の配線を同軸ケーブルから光ケーブル対応にしてもらえれば、本来のauひかりなり、フレッツ光の速さになるんだろうなぁと思います。
今、マンションの大修繕の時期なんで管理組合や管理会社にそのことを話しても難し過ぎて理解してもらえないです。うちのマンション、テレビの4Kはかろうじて対応できるけど8Kには対応できないとのこと、まぁ、そんなテレビが普及して現行のテレビやレコーダーが使えなくならない限り、ケーブルの見直しはしないだろうなと思って諦めてます。
  • 19