ここのパケット残量ってどういうカウントをしてるんでしょう?
ここのパケット残量ってどういうカウントをしてるんでしょう?
はじめまして。
パケット残量表示数のことで、疑問があるので教えてください。
家族間でパケットを送り合うことで、毎月期限延長+タンクから1000MBもらってるんですが、
1 パケットを送り合う前にSIMカードを挿入しているスマートフォン二台(A、B)とも全く別の端末(C、D)のアプリから節約スイッチをWi-Fi環境下でオン(高速通信から低速通信に切り替えた)にする
2 現在のパケット数を覚えておくためにC、Dの端末でアプリからスクリーンショットを撮る
3 パケットのやりとりはWi-Fi環境下でC、Dの端末のアプリで行う
4 同じくWi-Fi環境でそれぞれの端末(C、D)のアプリでフリータンクから1,000 MB受け取る
5 それぞれがギフトした分と受け取った分が同値になるようC、D端末アプリで調整
をしました。
ちょっと説明がややこしいんですが、A、Bは普段SIMカードを挿して使用しているスマートフォンです。
今回、節約スイッチオン・パケットのやりとりはSIMを挿しているスマホ2台(A、B)とは別のタブレット2台(C、D)からそれぞれのアプリでログイン(Aの端末分はCでログイン、Bの端末分はDでログインと言った具合です)し上記の作業を行なっています。
なので、実はWi-Fi環境下じゃなかった・節約スイッチをオンにしておらずバックグラウンドで通信していたということはないと思います。
5月からフリータンクからの引き出しは即時反映になるはずなので、それぞれの端末分で1,000 MB、2で行ったスクリーンショットの数値よりも増えないといけないのに、
二台とも増えたのは1,000 MBではなく992 MBと994 MBでした。
全くの別端末から全てWi-Fi環境下で行っているし、事前に節約スイッチをオンにしていたので勝手にバックグランドで高速通信を使う事はないと思うんですけど、
なんでちゃんと1,000 MB分反映されていないのでしょうか?
節約スイッチのオンオフはWi-Fi環境下でSIMが挿さってない別の端末から行ったとかそういったことにかかわらず、オンオフするたびに高速通信量を減らされているのでしょうか?
ちなみにアプリのデータ通信料の詳細のところから、
お互いのパケットギフト数が一致していること、フリータンクから確実に1,000 MB引き出しができている事は既に確認済みです。
通常であればフリータンクから1,000 MB引き出せば山容量がそのまま1,000 MB増えると思うのですが、違うのでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 99 件
質問者は「残容量」のみに着目してその増減が不可解であると認識されているようです
今回の疑問は各回線のマイページにある「データ通信量明細照会」を参照し、「今月の使用状況」の各項目の数値を事前に記録してから各パケット移動を実行し、実行後の各数値と比較することで解消します
つまり、パケット交換を例に挙げると
送り側のSIMでは優先順位の高い項目の使用量が増加します➡残容量が減ります
受け側のSIMではギフト容量の月間使用可能容量が増加します➡残容量が増えます
タンクからの引き出しを例に挙げると
受け側のSIMのギフト容量の月間使用可能容量が増加します➡残容量が増えます
パケット消費はギフト贈呈、タンク投入、有料チップ贈呈、高速通信で行われますがどこから消費するかについては優先順位が決まっておりそれに従います
これ等の動作に例外はありません
しかし各項目の数値の増減要因が書かれていませんので、「過去の利用履歴(3カ月)」を確認する必要がある場合もありますが、この項目は翌日更新となっています
特に高速通信量は翌日でなければ確認できない項目です
このように人為的にパケットを動かすとその履歴が明確に残ります
唯一リアルタイムで更新しないのが高速通信で消費したパケット量です
経験則ですが、高速通信量の更新は最大で数時間後にされたことも有ったかと思います
現在は注意深く観察してませんので更新タイミングが改善された可能性は否定できませんが、即時更新でないのだけは確かです
以上の項目の数値変化を確認されたうえで、なお不明な数値変化を確認された場合はmineoへ報告すべきと思います
- 17