解決済み
通信速度が…
- データ通信
- mineo(au)
通信速度が、異常に遅い!
再起動しても、変わらない。
対策を教えてください。
yahoo!を開くだけでも、待ちが発生。
5 件の回答
私はドコモ回線ですが、普通に早い時もあるし、遅い時もありますね。やはり、昼休憩らしい時間とかは遅い気がします。でも格安SIMだから仕方ないと割り切ってます!
- 2
iPhone XS SIMフリー(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 29 件
通信の最適化を非適用で少し改善するかもしれません。
私も非適用にしていますが、混雑する時間帯は、かなり遅いです。
通信の最適化選択機能の実装完了と適用時間の変更について
https://king.mineo.jp/magazines/special/937
mineo(マイネオ)の「通信の最適化」実施状況と手動解除方法、問題点まとめ
https://androidlover.net/mineo-network-optimization
私も非適用にしていますが、混雑する時間帯は、かなり遅いです。
通信の最適化選択機能の実装完了と適用時間の変更について
https://king.mineo.jp/magazines/special/937
mineo(マイネオ)の「通信の最適化」実施状況と手動解除方法、問題点まとめ
https://androidlover.net/mineo-network-optimization
- 3
あいだの1件を表示
iPhone SE SIMフリー(IIJmio)
ベストアンサー獲得数 78 件
>>5 nori@seikapapaさん
それは状況によるかと。
画像等を圧縮するには1パケット単位では無理なのである程度バッファに溜め込む必要があります。
バッファに溜めてる間と圧縮している間は端末には何もデータは送られてこないので応答速度は確実に遅くなります。
圧縮のアルゴリズムによりますが、結果的に圧縮できなかった場合はバッファに溜め込んだ時間と圧縮しようとした時間は無駄になります。
また、https等の圧縮されないプロトコルや動画と判断されるような通信は意図的に遅くされてることがあるので、その場合は最適化を非適用にした方が速くなります。
それは状況によるかと。
画像等を圧縮するには1パケット単位では無理なのである程度バッファに溜め込む必要があります。
バッファに溜めてる間と圧縮している間は端末には何もデータは送られてこないので応答速度は確実に遅くなります。
圧縮のアルゴリズムによりますが、結果的に圧縮できなかった場合はバッファに溜め込んだ時間と圧縮しようとした時間は無駄になります。
また、https等の圧縮されないプロトコルや動画と判断されるような通信は意図的に遅くされてることがあるので、その場合は最適化を非適用にした方が速くなります。
- 9
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 211 件
- 11
Xperia XZ1 SO-01K docomo(OCN モバイル ONE)
ベストアンサー獲得数 170 件
mineoスイッチで節約ONになっていないでしょうか。
節約がONになっていてもヤフーのトップページくらいならと思うのですが・・・。
mineoのauプランが端末に合致しているかどうかもかかわってきます。
プラチナバンドをサポートしていない端末だと、使い物になりませんよ。
例えばXPERIAのソフトバンク仕様でもSIMロック解除してauプランのSIMを挿入してAPN設定行えば使えますが、
実際に通信しているのは三社共通のB1のみなので、実効通信速度がでない事象が発生します。
端末名やSIMの種類も記載してくださいね。
節約がONになっていてもヤフーのトップページくらいならと思うのですが・・・。
mineoのauプランが端末に合致しているかどうかもかかわってきます。
プラチナバンドをサポートしていない端末だと、使い物になりませんよ。
例えばXPERIAのソフトバンク仕様でもSIMロック解除してauプランのSIMを挿入してAPN設定行えば使えますが、
実際に通信しているのは三社共通のB1のみなので、実効通信速度がでない事象が発生します。
端末名やSIMの種類も記載してくださいね。
- 4