Q&A
いつでもOK

SIMフリー機ではどのプランにすべきか??D, A, S……

マイネオ節約モードにしたままで
Apple Music
Amazonミュージック
Spotify
のストリーミング再生

また、ポケモンGO

などは快適にできますでしょうか?
音質や節約モードにしないといけませんか?
都内でDプランです。

また、SIMフリー機の場合、AやSプランの速度などメリットや違いってあるのでしょうか?

auは電話とデータ通信が両方同時に使えないっていう初期のイメージがあったのですがそれは問題なくなってますか?

sumomon
sumomonさん
レギュラー

absenteさんのコメント

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

ひとつの投稿で複数の質問をされると混乱しませんか?

まず、節約モードの件ですが
>Apple Music
>Amazonミュージック
>Spotify
これ等は充分聴取できると思います
まさか同時に3つストリーミングすることはないかと思いますのでひとつならです
ポケGOについて快適かどうかは別としてゲームが出来ないことはありません
機種に依存する部分もありますが、どちらかというと回線速度を低下させたときの影響によります

想像ですがApplemusicを想定されているようなのでSIMフリー機はiPhoneのSIMフリーを意味しているとしてお答えします

iPhoneに限りキャリアで販売したものもApplestoreで販売したものも同じハードですのでSIMロック解除済みならSIMフリーと同等です
そのためADS各プランで期待通りの動作が出来ますが、ベストはどれかというのは利用環境と時間帯に左右されますので一概には言えません
現在都内でDプランをお使いとのことですので同じくDプランを選択するのがベターではないかと思います
理由は今感じている不満は解消しないが新たな不満が発生しないことに有ります

SIMフリー機をiPhone以外に広げると様子は少し異なりますので機種名と販売元を明らかにして改めてご相談されるのがよろしいかと思います

理由はキャリア販売のスマホの大部分はそのキャリアの特性に最適化されている場合が多くSIMロック解除済みであっても他のキャリアの電波に最適化されない場合があるからです

>また、SIMフリー機の場合、AやSプランの速度などメリットや違いってあるのでしょうか?
このような質問はSIMフリー機の性能によるものなのか、プランの違いによるものなのかで回答が異なりますのでご自分でよく整理して再質問されるのがよろしいと思います
私自身AとDをiPhone7と7Plusで使用していますが違いを体感するのは圏外になるエリアの違いだけです
速度はその時によってどちらが優位になるか分かりません

>auは電話とデータ通信が両方同時に使えないっていう初期のイメージがあったのですがそれは問題なくなってますか?
これはAプランの場合通話を3G、データ通信を4Gで行うSIM、いわゆる非VoLTEのSIMで発生する現象です
現象としては現在もありますが、iPhone6以降ではモバイル通信で通話を4Gに切り替えることで回避できるとされています
(対象SIMを利用していますがVoLTE通話をしないので効果のほどは体験していません)
また、VoLTE対応のSIMを利用していたらこの問題は発生しません
  • 5