Q&A
解決済み

通信速度制限ってパケット量節約になる?

サンジ
サンジさん
ベテラン

通信速度制限について素朴な疑問です。

月額のパケット量を超えたら速度制限になるのは帯域を確保するために必要な制限なので分かるのですが、自分のパケット量を節約するために速度制限アプリを使うことが本当に節約になるのかどうかです。

例えば、メールにしてもネット閲覧にしても何らかのデータをダウンロードしてるわけですよね。
速度制限はあくまで速度を落とすためのものであって、ダウンロード容量を少なくするものではないので、時間がかかるだけで結局パケット量の節約にはならないのではないでしょうか?

速度制限アプリが起動させていることにより『今はやめとこう』みたいな抑止力はあるかもしれませんが、どうしても、Wi-Fiがつながってない時にダウンロードしなければならないものであれば、遅いだけでメリットはないと思うのですが。

本来の速度制限の意味が知りたいだけで、速度制限アプリ等を批判しているものではないですよ。


5 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

arrows M02(mineo)(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

[速度制限アプリ]はmineoスイッチのことだと思います。速度制限中のパケット量はカウントしません。500MB契約で速度制限中に1G使用しても大丈夫です。高速通信時に500MBが使える契約です。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1

HTC Desire 626 SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 4 件

通信速度を低速モードにすることで、パケットを一切消費しない仕組みになってます。
なのでずっとスイッチオンにしておけばパケットを全く消費しない事も可能です。
  • 2

Xperia Z1(SO-01F)docomo(IIJmio)

mineoスイッチを使うと、手動で低速モードに切り替えることができますね。
低速モード中は、パケットを使用しない仕組みになっています。

通信は遅いですが、パケット料を節約することができるんです。
  • 3
サンジ
サンジさん・質問者
ベテラン

Pixel 5(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

みなさん、ご回答ありがとうございます。

mineoスイッチを想定した質問でしたが、ご回答いただいたように、速度制限中は低速になる代わりにパケットを消費しないのですね!それなら納得です。

必要時以外は速度制限ONにしておくと良いってことが分かりました!

1番早くご回答いただいた方をベストアンサーとさせていただきます。
  • 4
あいだの2件を表示

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

>>6 サンジさん
そうですね、契約を逆に読んだらっていうどなたかの投稿が有りました
「200Kbps低速無制限+3GBの高速通信付き」
3GB分の高速通行無料パスが付いていると考えることも出来ますね

Mineoの立場はNEXCOから団体割引で購入した通行権を格安で再販売してると考えたらどうでしょうか
元の高速道路はNEXCOが建設して管理しています
  • 7
サンジ
サンジさん・質問者
ベテラン

Pixel 5(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>7 absenteさん
そっか。
NEXCOはdocomoやauってことになりますね。
確かに「200Kbps低速無制限+3GBの高速通信付き」の方がイメージしやすいです。
  • 8
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

mineoスイッチで「節約ON」すると、赤い字で通信速度制限中となる状態ですね キャリアにとっては通信の節約にはなりません

OCNモバイルONEでは「ターボON/OFF」などと言ってますが、要はLTEで高速通信の恩恵を受けますか、受けませんか、受ける場合は契約する容量によって定額を頂きます、その都度別途料金で追加もできます、しかし、契約容量を超えた場合、残りの期間200kb/sに制限します でも、OFFにした場合の通信では契約容量の減算を一時ストップします ONにしたら再開します ということです
例えば、契約容量500Mbの場合、Twitter、メール、LINEチャットくらいしかしないし、画像の表示が遅くても待てる って人はOFFで使用しててもさほど気にならないし問題視しない しかし、例は悪いですがファームダウンロードを今しなきゃならない等のときにONにします そうやって1ヶ月トータルで500MbをこまめにON/OFFして使い、1日で使いきってしまわないようにします
その時の、LTEで高速通信の恩恵を受ける容量は自分の使用状況、満足度、経費に応じて契約容量を決めればいいと思います
  • 9