解決済み
Nexus5でデータ通信が出来なくなりました
- データ通信
- mineo(docomo)
昨日からLTEの表示がされなくなり、データ通信が出来ません。(電話は、出来ます)三角のメータは正常に表示されていますが4Gや3Gの表示はされません。機内モード、再起動、sim入れ直し、APN設定見直し(初期から変化なし)もしたのですが、現状変化なしです。近々に変わった作業を行った記憶がないので原因がわかりません。verはAndroid6.0.1になります。メイン機として使用しているのでピンチです。助けていただけますと幸いです
5 件の回答
iPhone XS SIMフリー(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 25 件
少し前までNEXUS5をドコモ網のMVNOのnifMo*音声通話付で使っていました。
質問への回答ではありませんが、ネクサス5を使用の方へ参考になればと、、
私の使用感でandroid4.4.2まではバッテリー消費に満足感がありましたが、
4.4.4以降LTEエリアでバッテリーの消費大に困るようになりました。
6にアップグレードすることでバッテリーの持ちに期待しましたが、
同じくLTEエリアでバッテリーの消費にムラが現れました。
3G優先にすれば待機での持ちが格段にあがるエリアが私の環境ではありました。
LTE優先でも持ちのいいLTEエリアもありましたが、
自宅ではWIFIに接続ながらも、LTE優先のままでは消費が大きく3G優先が必須でした。
ちなみに周波数チャンネル等の問題かと思いますが、
現zenfone2ではそのような問題はありません。
NEXUS5が動作サクサク等、名機だったのでそれだけが残念でなりません。
ワイモバイル当時のソフトバンク網ではそのようなことは感じませんでしたが、
横から、、直接関係ない情報ながらも、、参考情報になればと。
質問への回答ではありませんが、ネクサス5を使用の方へ参考になればと、、
私の使用感でandroid4.4.2まではバッテリー消費に満足感がありましたが、
4.4.4以降LTEエリアでバッテリーの消費大に困るようになりました。
6にアップグレードすることでバッテリーの持ちに期待しましたが、
同じくLTEエリアでバッテリーの消費にムラが現れました。
3G優先にすれば待機での持ちが格段にあがるエリアが私の環境ではありました。
LTE優先でも持ちのいいLTEエリアもありましたが、
自宅ではWIFIに接続ながらも、LTE優先のままでは消費が大きく3G優先が必須でした。
ちなみに周波数チャンネル等の問題かと思いますが、
現zenfone2ではそのような問題はありません。
NEXUS5が動作サクサク等、名機だったのでそれだけが残念でなりません。
ワイモバイル当時のソフトバンク網ではそのようなことは感じませんでしたが、
横から、、直接関係ない情報ながらも、、参考情報になればと。
- 11
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
画面を見ても、特別設定が間違っているようには見えないので、いわゆるAPNサーチの問題じゃないですか。APNサーチの問題は Android6.0 でも発生する場合があるようです。不要なAPN設定を削除してみてはいかがですか。
http://www.teradas.net/archives/16654/
単純に削除しただけではつながらない場合、ここのコメント欄にNexus5で、さらにいろいろ追加作業をしたら改善したという報告がありますので、それをやってみてはいかがですか。
http://www.teradas.net/archives/16654/
単純に削除しただけではつながらない場合、ここのコメント欄にNexus5で、さらにいろいろ追加作業をしたら改善したという報告がありますので、それをやってみてはいかがですか。
- 12