自己解決済み
通信の最適化の悪影響
- データ通信
- mineo(docomo)
通信の最適化が適用されたタイミングで、VPN接続で利用していたsplashtopというリモート接続ソフトで接続出来なくなりました。同じ端末で、通信キャリアを他社に切り替えると問題無く接続できます。最適化の悪影響と思われるのですが、他に同様の現象が出ている方はいないでしょうか?
rksanさん
レギュラーblues_cat335さんのコメント
iPhone 6s docomo
ベストアンサー獲得数 11 件
>>5 rksanさん
書き忘れていましたが、私のところではこの時間最適化が行われていないことは確認済みです。「通信の最適化を確認するやつ」というサイトでの判定ですが・・・。
http://www.mumei-himazin.info/optimizationChecker/
また、VPN接続後に使用したのはWindows純正のリモートデスクトップクライアントですので、当然、使用しているプロトコルもポートも通信内容もすべて異なるものと思います。
splashtopって、TeamViewerみたいに、接続先のデスクトップを画面に映したまま操作を乗っ取るタイプのものですか?
書き忘れていましたが、私のところではこの時間最適化が行われていないことは確認済みです。「通信の最適化を確認するやつ」というサイトでの判定ですが・・・。
http://www.mumei-himazin.info/optimizationChecker/
また、VPN接続後に使用したのはWindows純正のリモートデスクトップクライアントですので、当然、使用しているプロトコルもポートも通信内容もすべて異なるものと思います。
splashtopって、TeamViewerみたいに、接続先のデスクトップを画面に映したまま操作を乗っ取るタイプのものですか?
- 6