いつでもOK
SIM種別を間違った。
- データ通信
- iPhone 7 SIMフリー
- mineo(au)
このたびみおふぉん(Docomo)からmineo(au)へと
MNPで乗り換えたのですが
SIM種別の選択で騙されてしまい、困っています。
090音声通話中にバックグラウンドで
Safariのインターネットを開こうとしたところ
開けず、何故だろうと思ってサポートに電話して問い合わせたところ
nano SIMを利用しているからだと言われました。
au VoLTE 対応SIMというものを選択しなければ
通話中のインターネット接続ができないそうです。
そもそも申し込みの際に選択を誤ってしまったのか?
と思い、申込みページを見ました。
するとVoLTE対応SIMは明らかにnano SIMよりも大きく記載されており、
SIM選択の第一段階で候補から外してしまっていたのです。
VoLTEを詳しく知らなかった私の知識不足もありますが
間違いを誘発するような記述だとは思いませんか?
サポートセンターのスタッフは、
お客様負担でSIM種別を変更してもらうしかありませんの一点張り。
余計な通信費がかかってしまうことがものすごく苦痛です。
泣き寝入りしてSIM種別を変更するしかないのでしょうか…?
無償でSIM種別を変更してもらうのが筋だと思うので
なにか手段があればと思い、質問させていただきます。
wagishさん
ルーキー無名なひとさんのコメント
iPhone 7 docomo(docomo)
ベストアンサー獲得数 36 件
この度はよろしくお願いします。
SIMカードの選択に問題が起きたのですね。これについて、確かに株式会社ケイ・オプティコム側にも原因を見込んでおりますが、通信事業者全般に対して『全面的な信頼を置くことは望ましくありません』。
【本件の対策】
既に挙げられていますが、"au VoLTE対応 SIM"が必要です。これには、KDDIがVoLTEをオプションサービスとしてMVNOに提供していないこと、 KDDIのCDMA2000(EV-DO Rev.A) が通話とデータ通信との同時利用ができないことに起因します。
【申し込みにおける不都合】
契約者に対して "想定されるべき斟酌が不足している"ことは明白です。しかし、現実として『契約者という立場は他よりも劣等に相当』し、その意見が反映されない場面が多々見受けられます。
現在では "インターネット"を比較的身近で利用しやすくなりました。何か疑問点があれば、是非ともインターネットを活用することをご提案します。
《手数料等について》
拘束力がない上に、このような前例を認めてしまうと『SIMカードの交換が悪用に発展する』可能性が高まります。利益が前提にある企業には適切な対応とは言えませんので、"これは難しい"と考えております。
私の投稿は、記入当時の情報や私個人による私見に過ぎません。"記載が省略されたり不正確であったり"します。最善に向けて努めますが、了承くださると幸いです。
"ご不明な点"は、この投稿への返信にて希望します。可能な限りお力添え致します。
お読みいただき、ありがとうございました。
SIMカードの選択に問題が起きたのですね。これについて、確かに株式会社ケイ・オプティコム側にも原因を見込んでおりますが、通信事業者全般に対して『全面的な信頼を置くことは望ましくありません』。
【本件の対策】
既に挙げられていますが、"au VoLTE対応 SIM"が必要です。これには、KDDIがVoLTEをオプションサービスとしてMVNOに提供していないこと、 KDDIのCDMA2000(EV-DO Rev.A) が通話とデータ通信との同時利用ができないことに起因します。
【申し込みにおける不都合】
契約者に対して "想定されるべき斟酌が不足している"ことは明白です。しかし、現実として『契約者という立場は他よりも劣等に相当』し、その意見が反映されない場面が多々見受けられます。
現在では "インターネット"を比較的身近で利用しやすくなりました。何か疑問点があれば、是非ともインターネットを活用することをご提案します。
《手数料等について》
拘束力がない上に、このような前例を認めてしまうと『SIMカードの交換が悪用に発展する』可能性が高まります。利益が前提にある企業には適切な対応とは言えませんので、"これは難しい"と考えております。
私の投稿は、記入当時の情報や私個人による私見に過ぎません。"記載が省略されたり不正確であったり"します。最善に向けて努めますが、了承くださると幸いです。
"ご不明な点"は、この投稿への返信にて希望します。可能な限りお力添え致します。
お読みいただき、ありがとうございました。
- 24