Q&A
いつでもOK

【教えてください】低速モード時のダウンロード遅い....?

低速モードでの質問なんでタイトルは変ですが、ご容赦ください。

mineoを低速モード中心で長く利用しています。

日頃はWiFi環境でSWアップデートやダウンロードを実行されている方が多いと思います。 わたしもそうです。

昨日、初めて知ったというか遭遇したことがあります。
たまたまダウンロードしたいものがあったんですが、サイズが2MB程度なんで
低速モードでDownloadしました。 50%程度進捗して以降いっこうに終了しません。
放置していたら終了していました。
疑問に思って再度実行したら、今度は50%までは直ぐに進むのですが、以降は進みません。
なんとか終了はするんですが、とにかく時間がかかります。
(最初に進むのはバーストかと理解)

200Kbpsなんで時間要するのは当たり前ですので、気長に待ってのことです。
時間までは測定していません。

楽天モバイル(ホーダイ 下り1Mbps前後)の端末もあったんで、サイズは50MB程度のものを
低速モードでダウンロードすると、mineoと同様の状況になりました。

当然ですが、それぞれ高速モードにすると直ぐにダウンロードは完了します。

低速モードでの状況は
 ネットワークがPtoPで確立している状態で、且つ、帯域制限(一定の帯域で通信を行う)している状態での通信なので
 いわゆる土管が詰まってしまって待ちになってしまっているという理解なんですが
正しいでせうか?

 それとも、たまたまの事象なんでせうか ?

ネットワークは素人なんで技術的に解説いただけると幸いです.....m(_ _)m

かねやん
SGマスタ

Phantomさんのコメント
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

>>29 かねやんさん

スマホからなので引用無しで失礼します。

再現しないこともあったり必ず50%ではないとなると、やはり1の説が有力かと思います。
私の方では全く再現しないので検証不可ですが、お使いのスマホで再現することが可能ならば、他の方がコメントされていた通信を監視するツールを入れてみてグラフが止まってるときに通信も止まってるのかを確認するのかいいかと思います。

ちなみに自分は「ネットワークモニタミニ」というアプリを入れていて、私のスクショの左上に小さい緑の文字で速度が出ていると思いますが、あの表示をしてくれるアプリになります。
リアルタイムで表示するだけで記録はされないですが、今どのぐらいの速度で通信されているかが見えます。

ちなみに…Huaweiの最近のスマホなら、アプリを入れなくても標準で通知欄に速度を表示できたりします。

設定 → 通知とステータスバー → 通信速度を表示

あたりかなと。
  • 30