解決済み
mineoデータSIMの解約
一つのeoIDで3回線契約してます。
一番古いAプランだけ残して
AプランとDプランのSIMを解約したいのですが、
月途中で解約して日割りになるのでしょうか?
過去のQAみたら、日割りになるとあり、1日に解約申し込んだら前月最終日解約扱いになるみたいなんですが。。。
それなら一日に振られたパケットをパケットギフトしてから、解約するというのもありなんでしょうか?
他にもeoIDで契約している回線もあるので、そちらにギフト送ってしまおうかな?とか考えていますが、
一日に解約したほうがいいでしょうか?ためらわずさっさと解約したほうがいいでしょうか?
ちなみにパケットシェア組んでいたのでそれは強制解除してもらいました。
家族割を組んでいるのですが、それも何か手続きがいるのでしょうか?一日解約申し込んだら家族割適用になる?
途中で解約したら家族割は適用されない、というのもありなのでしょうか?
5 件の回答
Pixel 9(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 402 件
連投ですが、1日に解約したほうがお得というのは特にありません。
以下の際に有効です。
1日に解約すると解約日の前日までの徴収ですので解約月(1日)は0円です。
その前月の25日までに 解約回線の基本容量を最大の30GBにします。
1日になると30GBが基本容量になります。
解約手続きの前に回線のパケットを0移動して0近辺にします。
そのうえで解約します。
そうすることで 30GB近いパケットが手元に残ります。
しかも1日なんで解約月は0円。 特になった、そう思うことが重要....(笑)
以下の際に有効です。
1日に解約すると解約日の前日までの徴収ですので解約月(1日)は0円です。
その前月の25日までに 解約回線の基本容量を最大の30GBにします。
1日になると30GBが基本容量になります。
解約手続きの前に回線のパケットを0移動して0近辺にします。
そのうえで解約します。
そうすることで 30GB近いパケットが手元に残ります。
しかも1日なんで解約月は0円。 特になった、そう思うことが重要....(笑)
- 2
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
サポートダイアル営業時間内にポチって下さい。
- 6