自己解決済み
iMessageやfacetimeのSIM番号
- データ通信
- iPhone SE SIMフリー
- mineo(docomo)
iPhoneに刺してるSIMを変更しました。
Apple IDはそのまま使っています。
新しい SIMでアクティベートできたのですが、iMessage やFaceTime に前のSIMの番号が残っています。
解約して使っていないSIMの番号があるのは
ちょっと間違いやすいので、
また解約した番号で次に契約された方が
iPhoneに刺した時に何か影響するのか
心配なので、古い番号を消したいのですが、
どうしたらいいでしょうか?
6 件の回答
iPhone 12 mini(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 19 件
やくも さん
iphoneあるあるですね(^^ゞ
APPLEのサーバーの情報が書き換わるのに
最大24時間ほどかかるそうです。
ので一日ほど前の番号が表示されていることが
ありますが、明日には治っていると思います。
iphoneあるあるですね(^^ゞ
APPLEのサーバーの情報が書き換わるのに
最大24時間ほどかかるそうです。
ので一日ほど前の番号が表示されていることが
ありますが、明日には治っていると思います。
- 1
iPhone 12 mini(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 28 件
以下、ご参考まで。
--
iPhone またはオンラインで iMessage の登録を解除する
https://support.apple.com/ja-jp/HT203042
iMessage の登録解除
https://selfsolve.apple.com/deregister-imessage/jp/ja
--
iPhone またはオンラインで iMessage の登録を解除する
https://support.apple.com/ja-jp/HT203042
iMessage の登録解除
https://selfsolve.apple.com/deregister-imessage/jp/ja
- 4
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
こんばんは
>iMessage やFaceTime に前のSIMの番号が残っています。
設定画面のことでしょうか?
1週間ほど前にiOSとAndroid端末のSIMを入れ替えました。
記憶が定かでないのですが、番号あるいは設定を変更するかのアラートもしくはアナウンスがiOS上に表示されたような気がします。
また差戻す予定のため、そのままにしました。
テスト送信をしてみました。
Androidの方は自然に書き換わっていて受信できました。
iOSはエラーになり、確認したところ前のSIMに紐付いている番号のままでした。
プロセスによっては変わらない場合もありますので、もし設定画面で変わっていないのであれば、手動で変更した方が良いかもしれません。
(iOSからのアナウンスなどで変更をされていれば大丈夫だと思います)
>iMessage やFaceTime に前のSIMの番号が残っています。
設定画面のことでしょうか?
1週間ほど前にiOSとAndroid端末のSIMを入れ替えました。
記憶が定かでないのですが、番号あるいは設定を変更するかのアラートもしくはアナウンスがiOS上に表示されたような気がします。
また差戻す予定のため、そのままにしました。
テスト送信をしてみました。
Androidの方は自然に書き換わっていて受信できました。
iOSはエラーになり、確認したところ前のSIMに紐付いている番号のままでした。
プロセスによっては変わらない場合もありますので、もし設定画面で変わっていないのであれば、手動で変更した方が良いかもしれません。
(iOSからのアナウンスなどで変更をされていれば大丈夫だと思います)
- 5
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
少し前のネット掲載情報ですがご参考まで
http://iijmio-lab.com/qa/iphone-sms.html
>iPhoneから機種変更したらiMessageの登録解除が必要
これはAppleも認識済みの事象でiMessageの仕組みがこの原因です。
>iMessage登録解除手順は2通りです。
iPhoneから登録解除する
Appleサイトから登録解除する
今回のケースは同じ端末のSIMを入れ替えただけなので、iOS側で(ユーザー認可後に)変更されるかもしれません。
何れにしても、iMassageなどはAppleのサーバー上の情報を経由しているので、各Appの設定画面の情報と紐付いていると思います。
もしiPhoneでテスト送信ができない場合や他の方からSMSが届く状況であれば、他の方の回答にある方法で変更された方が良いと思います。
(入れ替えの際のiPhoneのアラートメッセージを思い出したら回答を追加します)
http://iijmio-lab.com/qa/iphone-sms.html
>iPhoneから機種変更したらiMessageの登録解除が必要
これはAppleも認識済みの事象でiMessageの仕組みがこの原因です。
>iMessage登録解除手順は2通りです。
iPhoneから登録解除する
Appleサイトから登録解除する
今回のケースは同じ端末のSIMを入れ替えただけなので、iOS側で(ユーザー認可後に)変更されるかもしれません。
何れにしても、iMassageなどはAppleのサーバー上の情報を経由しているので、各Appの設定画面の情報と紐付いていると思います。
もしiPhoneでテスト送信ができない場合や他の方からSMSが届く状況であれば、他の方の回答にある方法で変更された方が良いと思います。
(入れ替えの際のiPhoneのアラートメッセージを思い出したら回答を追加します)
- 6