Q&A
解決済み

この使用量は・・

IMG_0610.PNG

使用量が変な数字になってるのは
とりあえず無視でいいんでしょうか?
ゴースト?とかいう奴ですか?

ねこやん
Gマスター

さんのコメント
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>11 このはさん

せっかく詳しいデータを示していただいたのでいろいろと計算してみましたが、どう考えてみても、やっぱり計算があいませんよね。
そこでたどりついた仮説が2つです。

①使用量だけシェアされていた

0時4分の時点では残容量はまだシェアされていなかったわけですが、ひょっとすると使用量(というかゴースト)だけはシェア(というか、合計)されてしまっていた…というものです。

②基本データ容量減少によるもの

スタッフブログの説明では、500MBから1GBへの容量変更を例に説明されていましたよね。
この場合、容量が増加するかたちでの変更です。
しかし、容量を減少するかたちでの変更の場合、またちがった処理がなされるのかも…と考えてみました。

今回おこなった容量変更って、1GBから500MBへの変更でしょうか?
だとすれば、こちらの可能性が高いのではないかと思いました。

計算があわない数値って、ゴーストの558MBと29~30日の高速通信量47MBの差、つまり558-47=511MBですよね。
これって、1024-512=512MBに限りなく近いですよね。

つまり、ゴーストの558MBには、契約容量減少分の512MBが含まれているのではないかという仮説です。

言い換えると、減少するかたちで契約容量を変更したときは、新しい基本データ容量のバケツは用意されず、1日0時時点で元の基本データ容量(1024MB)から減少分(512MB)を当月使用量とみなす処理がおこなわれているのかも…といった感じです。

ただこの場合、スタッフブログで解説されている基本データ容量のバケツの処理と話があわないようにも思えるのですが…

ゴーストをなくすために仮想的にすべての回線をパケットシェアしているかのように扱う提案というのは、初めて聞きました。
ということは、シェアしてるとゴーストが発生しないことは、すでに知られていたことなんですね。


>ねこやんさん

ご質問の内容から離れて、勝手に話を広げてしまって申し訳ございません。
  • 12