いつでもOK
4G通信について
- データ通信
- AQUOS mini(SH-M03)SIMフリー
- mineo(docomo)
4 件の回答
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
4Gを利用するにチェックを入れない場合、3G回線での通信となるので、遅くなります。
3G回線の規格上の通信速度は、14Mくらいのようなので、この速度で制限がかかります。
とはいえ、14Mでない時間帯もあります。昼、夕方など
その場合は、4Gを利用するにチェックをいれても、変わらない可能性があります。
3G回線の規格上の通信速度は、14Mくらいのようなので、この速度で制限がかかります。
とはいえ、14Mでない時間帯もあります。昼、夕方など
その場合は、4Gを利用するにチェックをいれても、変わらない可能性があります。
- 1
Pixel 7a(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 20 件
はい、SH-M03を持っていて。
mineoスイッチOFFで、4Gを利用するの所にチェックを入れて、ネットスピートテストを以前にしましたら。
4Gを利用する方が早かったですょ。
まぁ、当然ですが・・・。
mineoスイッチONにして、4Gを利用するをチェック(ON・OFF)を試しましたが、そちらは誤差の範囲の結果でした(;´Д`)
mineoスイッチOFFで、4Gを利用するの所にチェックを入れて、ネットスピートテストを以前にしましたら。
4Gを利用する方が早かったですょ。
まぁ、当然ですが・・・。
mineoスイッチONにして、4Gを利用するをチェック(ON・OFF)を試しましたが、そちらは誤差の範囲の結果でした(;´Д`)
- 3
Xperia X Compact SO-02J docomo(IIJmio) ベストアンサー獲得数 1 件
mineoスイッチON状態の様な200kbps以上の速度を「高速通信」とするのでしたら高速通信は出来ます。
3G(HSPA)というモードで、最大で上り5.7Mbps/下り14Mbpsの速度で通信されます。
試しにNexus 5X(Dプラン)を3Gに設定した状態で速度を計測してみました。
計測結果はスクショをご覧ください。
※スイッチONが左、スイッチOFFが右
スイッチON状態はLTE(4G)と同じく、200kbpsで制限がかけられた状態です。
スイッチOFFだとそれが解除され、それ以上速度で通信されているのが分かります。
……が、現在3Gは最大14Mbpsと謳っていても常に1Mbps程度しか速度が出ません……。
山岳地などで電波が不安定で通信が上手く行かない時、意図的に設定を固定して、
通信を確保するくらいしか用途がないように思えます。
3G(HSPA)というモードで、最大で上り5.7Mbps/下り14Mbpsの速度で通信されます。
試しにNexus 5X(Dプラン)を3Gに設定した状態で速度を計測してみました。
計測結果はスクショをご覧ください。
※スイッチONが左、スイッチOFFが右
スイッチON状態はLTE(4G)と同じく、200kbpsで制限がかけられた状態です。
スイッチOFFだとそれが解除され、それ以上速度で通信されているのが分かります。
……が、現在3Gは最大14Mbpsと謳っていても常に1Mbps程度しか速度が出ません……。
山岳地などで電波が不安定で通信が上手く行かない時、意図的に設定を固定して、
通信を確保するくらいしか用途がないように思えます。
- 4