Q&A
自己解決済み

残量が正確でないために…

IMG_5830.PNG

容量のことです。アプリで残量確認しています。毎月1日にはすでに数ギガ使用されている状態から始まっていますが、皆さんのQ&Aから、バグ(?)のせいなのだ。ということである程度理解していました。
今月は1日の時点ですでに3〜5GB使用になっていました。(記憶が少し曖昧です。)
これは、今月から3GB増量の変更をしたものが影響しているのだとおもっていました。
念のため、端末の設定から使用量を把握することにしました。
契約は6GBとおみくじ3GB、先月の繰越2GBの11GBあるはずでスタートしました。
本日残量ゼロとなり、通信規制がかかってしまいました。
慌てて他の回線から2GBギフトし、質問をさせていただいています。
現在端末は6.1GBの使用になっています。
この解離と、
実際の容量が使えないことに関しての対策をご意見ください。
毎月の使用量からこの時期10GB超えることはありません。

iya
iyaさん
レギュラー

南風ふくおか市民さんのコメント

AQUOS sense4 plus(docomo) ベストアンサー獲得数 7 件

>>18 iyaさん

パソコン電源を入れていないとなると、携帯で消費されているという事になりますかね…。
前提として確認したい事がいくつかあるのですが、

1)
パケットシェアは組まれていますか?

すみません、コメント含め一連の話を読み返してみたのですが、この部分がはっきりと把握できませんでした。
2回線間のパケットのやり取りはギフトで行なわれているようなので、もしかしてパケットシェアは組まれていないのかな、と思いまして。

パソコンの電源を入れていないというお話も踏まえると、やはり携帯の方で消費しているような気がするのですが...
(通信してるんでなければ、ギフト・チップ・タンク投入など?)

2)
回答No.4で貼られているスクショのデータ通信量は、今の時点でどのくらい増えていますか?
また、ここ数日の(特に8月21日から22日にかけての)通信量を確認できますか?

スクショを撮られた当日の通信量は、まだそこに反映されていなかったと思いますので、その後に「合計」が11GBまで増えているようであれば、当日に何か大量の通信が行われたと考えられます。
  • 19