Q&A
いつでもOK

200kbps遅くないですか?

低速回線は200kbpsですが、
OCNやIIJ、ヨドバシ(250kbps)など他社の格安SIMと比較する遅くないですか?

特にwebブラウジングで定期巡回するサイトならまだマシですが、
新しいサイトを見るとかなり待たされる印象があります。

節約アプリをOFFにして使う分には問題ないのですが、
当然のことながらこちらはデータ通信容量にも限りがありますからね。

みなさんはどうでしょう?

satoちゅーん
ルーキー

miyamonさんのコメント

ZenFone 3 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

>>11 satoちゅーんさん
PING(遅延時間)が、なぜ安定しないか?
については、どこかで書いたように、強烈的なダウンロード(youtubeなど)の多数配信による影響です。おそらく(変わっていないと思いますが)タイムスライスCPU割り当てにより、他の応答時間がスロー(遅くなる)ことだと思います。
これも、どこかで書きましたが多くの人は80msではわかりません。
100msで2割程度かな
120msを超え150msになると8割以上の人が、遅いと感じます。
200msでわからない人は、200人に一人でしょうか(笑)
要はこの範囲であれば、問題ないってことです。
次にIP電話ですが、一般的にネット利用なので、さらにインターネットの利用状況による遅延を受けます。
LaLaCALLは、ケーオプティコム自前のサーバーですから、AuのLTEからのS-GWとDocomoのLTE・3GからのS-GWの先をLaLaCALLサーバーに接続すれば、インターネットの影響を受けないことになります。
もちろん、au・docomoの基地局の影響は回避できませんが・・・
これが、Wi-FiよりもLTEの方が、LaLaCAllの品質が良いと私が書いている理由です。(おそらくですが・・mineoさんから回答は頂いておりません)
  • 15