Q&A
いつでもOK

回線増強とこれからの通信速度について

koichi13159
レギュラー

UQ mobileさんがかなり好調な速度をキープしている一方、キャンペーンの効果もあってmineoの契約者が増えているのが現状ですのでこれからの設備投資次第ではどんどん混雑して遅くなる予感がします。
IIJmioのようにならないか不安です。mineoのこれからの通信速度についてみみなさんは楽観的でしょうか?


11 件の回答

ベストアンサー獲得数 1 件

私はAプラン利用で、
おおよそキャンペーン利用者が使用開始するであろう10月を迎えて
以前と比べて考えてみても特段遅くなったようには感じませんでした。

スイッチオンの低速も安定して200kbpsは維持されているように感じたので、少し楽観はしています。

ただ、ユーザーが増えてくると、やっぱりピークタイムは混雑する可能性が大なので、「まぁ料金相応だしなぁ…」と私は我慢しちゃう気がしますね。
  • 1
koichi13159
koichi13159さん・質問者
レギュラー

>>1 メトロさん

私はIIJからの乗り換えでAプランを契約し明日から使い始めることなっているmineo初心者です。800円が半年間割引されますしある程度は値段相応だと割り切る必要はあることはわかっていますが少しでも快適さを持続できるように期待してます^_^
  • 3

medal ベストアンサー獲得数 152 件

メインで利用しているIIJ mio Dですが,最近はピーク時でなくても,かなり速度が遅くなったことを実感しています。

mineoはユーザー急増でどうしても遅くならざるを得ないでしょう。増強のタイミングは難しいと思いますが,「いつも遅い」とレッテルを貼られないように,上手にコンロトールして欲しいと思います。
  • 2
あいだの2件を表示
koichi13159
koichi13159さん・質問者
レギュラー

>>6 ヒィロさん
IIJもなんだかんだで悪くはなかったですけどね(^^;; 普通に20Mbpsとかも出ましたし空いてる時間帯なら70Mbps超えたこともありました笑(先週の話)。
  • 8

medal ベストアンサー獲得数 152 件

>>8 koichi13159さん

そうですか。

やはり場所によっていろいろ違うものですね。

私はほぼ定点観測なので,docomo網自体の影響もあるかも?!


いずれにしてもmineoでも快適だといいですね。
  • 10
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

Aプランは、以前と変わらないように思えます。
Dプランは、遅くなってますが、キャンペーン期間中だけ契約しているユーザーが相当数いるので、6~9ヶ月後に、実力が分かります。

まあ、楽観しています。

IIJは、ユーザーが減ったのか、少し、快適になったように思います。
  • 5

medal ベストアンサー獲得数 152 件

>>5

そうですか。IIJの速度も一概には言えないものですね。
  • 7

R17 neo (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

Aプランですが、普段からmineoスイッチONで使っているので、速くなっているか遅くなっているかよくわかりませんw
  • 9

HUAWEI nova SIMフリー(mineo(docomo))

自分はaプランデュアル利用者なので、比較的楽観視しています。

VoLTE対応simが出たらaプランも混むかも…と思ってましたが、結構VoLTEsimの縛りもきついので、爆発的に増えることはなさそうだと安心?しましたw
  • 11

medal ベストアンサー獲得数 152 件

http://blg.freetel.jp/news/8516.html?_ga=1.246387463.28763134.1442232733

FREETELは臨時増速をアピールしています。

本当に爆速かどうかは別にして。
  • 12

Mi Note 10 (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 26 件

通信速度皆さん結構気にしている要ですが、通信速度が速くなれば何か良いことが有るのでしょうか、PCなどではダウンロード時間が遅いとイライラしますが、スマホなどではブラウザの回覧とかナビの使用 LINEなどの通話問題無く使用出来ますが、
通信速度が遅くなって問題がでるとすればネットゲームとか画像のダウンロード・ブラウザでPCサイトの回覧では画像が開くのが遅いくらいで、
通常それ程問題にしないと思いますが、
私は外での使用頻度が少ない物ですから1カ月1Gぐらい
家庭ではPCの代わりにタブレットがメインですのでWiFi利用で10Gは使用します
  • 13
koichi13159
koichi13159さん・質問者
レギュラー

>>13 kouzouksさん
そうですね。ダウンロードの速度のMbpsなどよりもレイテンシやPingなどと呼ばれるデータの応答速度が大事だと考えています。
  • 15

Xperia XZ3(docomo)

スイッチが提供された前後はお昼の時間帯が全く繋がらなかったりしましたけど、10月からDプランでモバイルルーター+スイッチ使用ですが、お昼でもネットはみれるし、繋がらなかった頃よりはマシかなと思ってます。
mineoはきちんとネットワーク増強してくれると思いますので、あまり気にしていません(^-^)/
  • 14

HTC Desire 626 SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 4 件

今はMVNOも過渡期なのでユーザーの増加に間に合わないこともあるかもしれません。
しかしユーザーが増えれば結果的に収益も良くなり、しっかりと設備の増強が出来るのではないかと思います。
なので今ユーザーをしっかり増やしておかないと後で辛いことになるかもしれません。なので今遅くなったとしても将来的には回復するものと考えてます。
  • 16
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

MVMO業者の設備投資って何をするんでしょうか?
アンテナや基地局はキャリアの設備使うからその投資はないですよね?
キャリアへの支払いを増やして通信網の速度を増やすだけかな?
キャリア側から見たら嫌な話だからこれ以上は売りませんとなれば
同しようもないですよね
  • 18
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>18

GWから、インターネットまでの設備に対して投資するのでは?
  • 19
hageten
hagetenさん
Gマスター

motorola edge 20(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 39 件

普通の動画なら2~3Mbps、高画質動画でも5Mbps程度の速度がコンスタントに出れば観られますので、平日の12時30分を挟んだ前後20分間以外は今後も問題ないんじゃないかと期待してます。
  • 20