なるべく早く
auSIMを挿入しても繋がりません
こんにちは!!
マイネオにお世話になっております。
以前、マイネオのSIMを使用していて、この度、その携帯にauSIMを挿入しました。しかし、電波が繋がりません。
マイネオのプロファイルが入っているからでしょうか?プロファイルを削除すれば、電波入りますか?
6 件の回答
退会済みメンバーさん
ビギナー
昨年8月に正式にmineoの動作確認になる前のiPhone5sでの経験ですが、mineo aプランのSIM+mineo a2プロファイルを使用後に、auのSIMに戻すとプロファイルを削除しても3Gにしか接続できませんでした。
このときは、「設定→一般→リセット→ネットワーク設定のリセット」が必要です(Wi-Fiの設定が消えますので注意してください)。
上記で4Gをうまくつかめないようなら、さらに「設定→一般→リセット→すべての設定をリセット」を行います。
この場合、Wi-Fiの設定に加え、通知、位置情報、タイマー、壁紙などの再設定が必要になります。イントールしているアプリそのものや連絡先などが削除されることはありません。
このときは、「設定→一般→リセット→ネットワーク設定のリセット」が必要です(Wi-Fiの設定が消えますので注意してください)。
上記で4Gをうまくつかめないようなら、さらに「設定→一般→リセット→すべての設定をリセット」を行います。
この場合、Wi-Fiの設定に加え、通知、位置情報、タイマー、壁紙などの再設定が必要になります。イントールしているアプリそのものや連絡先などが削除されることはありません。
- 5
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
プロファイル云々と書いているということは、iPhoneですね。
mineoのプロファイルは、auのキャリア設定ファイルのAPNの部分にパッチを当ててmineoのサーバーに接続させるような役目を果たしています。したがって、プロファイルをインストールしたままでは、iPhoneはmineoのサーバーに接続しようとするわけですから、auのサーバーに接続できなくて通信ができない状態になってしまいます。
mineoのプロファイルを削除すれば普通に接続できるようになります。
ただし、そのauのsimは非VoLTEの黒simがある必要があります。simロック解除していない限り、Android用のVoLTE simは使えません。
mineoのプロファイルは、auのキャリア設定ファイルのAPNの部分にパッチを当ててmineoのサーバーに接続させるような役目を果たしています。したがって、プロファイルをインストールしたままでは、iPhoneはmineoのサーバーに接続しようとするわけですから、auのサーバーに接続できなくて通信ができない状態になってしまいます。
mineoのプロファイルを削除すれば普通に接続できるようになります。
ただし、そのauのsimは非VoLTEの黒simがある必要があります。simロック解除していない限り、Android用のVoLTE simは使えません。
- 7