Q&A
解決済み

auからMNPでHTC10(ロック解除) Dプランが繋がらない

先日から何度かこちらで質問させていただき、auからMNPで家族が
加入し、昨日simを入れましたが、通話もデータ通信もまったくできません。

HTC10は、ロック解除により、Dプランでも利用できるとここでは教えてもらいましたが、
サポートでは、「適応機種に入っておらず、Aプランに変更しないと
使えません」との返事でした。
別のサイトでは、docomo系simの利用報告もあるのですが、やはり使えないのでしょうか。
何か設定が不足しているのであれば、教えてください。

子供は遠方に一人で住んでいて、スマホが使えないと何も連絡がつかないという環境で、非常に困っています。
auはすでに解約になっています。
Aプランへの変更も時間がかかるという説明でした。
よろしくお願いいたします。

あーゆーくん
レギュラー

okitaomoteさんのコメント

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 673 件

20170329073950.jpg

直接的な回答は、もう既にきゃすたさんが詳細にされていますので、何もつけ加えることはないんですが、mineoのサポートがあまりにもひどいので、一言コメントさせてもらいます。

auの機種をsimロック解除すると、最低限ドコモのLTEのバンド1とバンド3、3GのW-CDMAのバンド1には必ず対応するようになっています。これはau発売のsimロック解除可能な機種ならほとんどすべてそうです。

さらに、LTEのバンド1とバンド3、3GのW-CDMAのバンド1はソフトバンク系のワイモバイルでも使えるバンドです。

だから、auの機種をsimロック解除したら、他社製simでも最低限の通話とデータ通信はできるようになっています。

それで、今回のお話に出てくる HTC 10(HTV32)はどうかというと、LTEはバンド1、バンド3、バンド19、バンド21とドコモのLTEにほとんど対応、さらに3GのW-CDMAはバンド1のほかに、いわゆるFOMAプラスエリアと言われる800MHz帯のバンド6/19にもきちんと対応しています。

auの機種の中でもドコモのバンドにこれだけ対応しているのはHTC 10(HTV32)くらいのものです。simロック解除して使うなら、これはもう稀に見る名機と言ってもよいくらいです。

mineoのサポートのあまりにも知識のないことには本当に唖然としてしまいますね。mineoとの契約のことに関してはサポートにお尋ねになったほうがよいと思いますが、ハードウエアの技術的なことに関しては、mineoのサポートを当てにするのはやめておいたほうがよいと思います。こちらで質問されたほうがよっぽど正確な情報が手に入れられます。
  • 13