Q&A
なるべく早く

GALAXY S5 Activeでテザリングできない

montak
montakさん
ルーキー

GALAXY S5 Active(Android6.0)でテザリングできないです。
DOCOMOの時はできていましたが、mineoではテザリングできません。
何か方法があるのでしょうか?

また、SIMフリー機だとテザリング可能なのでしょうか?
テザリングが不能ならSIMフリー機(zenfone max power)に買い替え予定です。


4 件の回答

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 211 件

http://mineo.jp/device/devicelist/docomo/#hanrei_anchor

mineo動作確認ページでもテザリングは不可になっています。
  • 1

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 211 件

新たな回答が付かないので補足。

docomo端末でのテザリングは、一部機種を除いてMVNOではできません。
これはdocomo側の仕様(テザリングはSPモードのみ可)というのによるもので、MVNO側ではどうしようもありません。

SIMフリー端末であればdocomoの制限は受けませんので、可能だと思いますよ。
  • 2

Reno7 A(Y!mobile) ベストアンサー獲得数 2 件

ドコモ系MVNOのSIM+ドコモ機では原則テザリングAPNロック仕様のためWiFiテザリングができません(海外SIMなどドコモ系以外のSIMは別)。Root化する(自己責任)か、アプリでUSBテザリングできる場合もあります。ただし以下のように,最近はドコモ系MVNOでもテザリングできるものも増えてきています。
マイネオの端末一覧にも出ていると思いますが,
F- 01H、03H
SC- 02H
SH- 03G、04G、01H、02H、04H、(DM-01H)
SO- 04H
その他Nexus 5Xやドコモ版iPhoneも可ですよね。
  • 3

Xperia Z3(401SO)SoftBank(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

環境があれば。ですが以下の方法もあります。
私は以下の手順でdocomo端末をテザリング可能にしています。

※他HP掲載ですが、問題があればご指摘ください。
http://xinroom.net/mobile/docomo-xperia-mvno-tethering/

本件は端末がdocomo端末なのでSPモードを使用してテザリングを試みますが、mineoSIMではSPモード接続できない為に起こる現象です。
  • 4

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

2015年冬モデル以前のDocomoの端末は、一般的には、MVNOではテザリングできません。(2016年春以降の端末は、テザリング可能になっているようです。)
2015年冬モデル以前のDocomoの端末でも、Xperia/Galaxy/Optimusは、root化することなく、PCを接続してコマンドで設定を書き換えるだけで、テザリングできるようになります。
私は実際に、Galaxy J SC-02FでMVNOでテザリングできています。
のあとさんが紹介しているサイトは、Xperiaのみの説明ですがこちらの方が良いかと思います。

http://hanpenblog.com/docomo-mvno-tethering-1click/

のあとさんが紹介しているサイトのコマンド
settings put global tether_dun_required 0
では、Xperiaではテザリング可能になりますが、galaxyシリーズではできません。
xperiaとgalaxyでコマンドが異なるので、ファイルが分かれています。
20160615_Xperia_Tethering.zip
20160615_Galaxy_Optimus_Tethering.zip

20160615_Galaxy_Optimus_Tethering.zipコマンドを実行すると説明が出るので、
24. mineo docomoプラン
を選んで設定することになります。

なお実施に当たっては、自己責任でお願いします。
私は上記のサイトのツールを使わずに、自分でコマンドを実行して行いましたが、内容分かるのなら、訳も分からずに実行するのではなく何をしているか確認したほうが良いと思います。
ご参考まで。
  • 5
あいだの3件を表示

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

>>7 kensanさん
たしかに、私の言及しなかった方法としては、root化して書き換えるか、海外ROM(global版のROM)を焼くかですよね。
ただ、root化すると一部のアプリが動かなくなってしまうし(まぁ、変更後に非rootに戻せばいいのですが)、海外ROMだとおサイフケータイが使えなくなってしまうのと、失敗した時のリスクが高いので、私の場合、設定の書き換えで対応してしまいます。
  • 9

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

>>8 のあとさん
そういえば、以前Xperia SX SO-05Dを持っていて、Android4.1どまりだったので、同じXperiaでも少しコマンド違いましたね。

adb shell content insert --uri content://settings/secure --bind name:s:tether_dun_required --bind value:i:0

XperiaでもAndroid4.0以前だと、root化が必要です。
  • 10