解決済み
SIMフリー iPhone11でのテザリング
- テザリング
- iPhone 11 SIMフリー
- mineo(au)
- mineo(docomo)
- Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ
- iOS
現在メインのAndroid端末を据え置きのゲームのテザリング用に使ってるのですが機種変更に伴い今使っているiphone11でテザリングをしようと思っています
そこで気になる点があるので質問させてください!
ゲームのタイトルで言うとAPEXやスプラトゥーンになります!
・契約してるデータ内でのテザリングの安定さ
・データを使い切った後のパケット放題の安定さ
ここでの安定さとは固まったりしないか、遅すぎたりしないかになります
その他感じることあれば教えてください!
4 件の回答
Xperia 1 VI(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 49 件
対人ゲームをテザリングで遊ぶということはボタン入力の遅延を許容しなければなりませんが、大丈夫でしょうか?
モバイル回線網を使うなら必ず遅延が起こります。
そういった対人ゲームはちょっとの遅れが命取りだと思うので、少しでも遅延を減らしたインターネット接続を構築するべきでは、と思ってしまいます…。
一応遊ぶだけなら遊べるでしょうが、例えばランキング上位に入りたいとかスコアを伸ばすことを目標に捉えている場合はテザリングはおすすめできません。
パケット放題に入っているならばそこまで大した問題にはならないと思いますが、過信はしない方が良いかと思われます。
モバイル回線網を使うなら必ず遅延が起こります。
そういった対人ゲームはちょっとの遅れが命取りだと思うので、少しでも遅延を減らしたインターネット接続を構築するべきでは、と思ってしまいます…。
一応遊ぶだけなら遊べるでしょうが、例えばランキング上位に入りたいとかスコアを伸ばすことを目標に捉えている場合はテザリングはおすすめできません。
パケット放題に入っているならばそこまで大した問題にはならないと思いますが、過信はしない方が良いかと思われます。
- 1
Pixel 8 Pro(mineo(softbank))
ベストアンサー獲得数 376 件
いずれのゲームも、プレイしたことはありませんが...。
あくまでも文章を拝見したかんじで申し上げますと、最終的な目標がどこかによって、
●テザリング運用でも問題なし
●モバイルWi-Fiルーターが必須
●光回線の導入が必須
の3つが選択肢として出てきそうです。
単純にプレイだけならば、テザリング運用またはモバイルWi-Fiルーターでも問題ありませんが、mineo回線の長所である「ゆずるね。」10回達成でゲットできる夜間フリーが主になってくるでしょう。それ以外の時間帯は、上限に達すると遅くなる「見えないプレッシャー」があります。
これが ランキング上位を狙ったり、eSports前提ならば、光回線を導入したうえでハイスペックな据え置き型Wi-Fiルーターがベタ付け必須となります。...となると、それなりの投資は必須です。
あくまでも文章を拝見したかんじで申し上げますと、最終的な目標がどこかによって、
●テザリング運用でも問題なし
●モバイルWi-Fiルーターが必須
●光回線の導入が必須
の3つが選択肢として出てきそうです。
単純にプレイだけならば、テザリング運用またはモバイルWi-Fiルーターでも問題ありませんが、mineo回線の長所である「ゆずるね。」10回達成でゲットできる夜間フリーが主になってくるでしょう。それ以外の時間帯は、上限に達すると遅くなる「見えないプレッシャー」があります。
これが ランキング上位を狙ったり、eSports前提ならば、光回線を導入したうえでハイスペックな据え置き型Wi-Fiルーターがベタ付け必須となります。...となると、それなりの投資は必須です。
- 2