Q&A
解決済み

テザリングの通信を区別する仕組み

キャリアがどのようにテザリング通信を判別しているかの技術的な仕様を知りたいです。

テザリングって、単にスマホがルータ機能を使ってWiFiやUSBなどでネットワークを共有する仕組みだと思っていたのですが、テザリングオプションがOFFだとできないようです。
また、auデータMAXプランなどはデータ通信無制限といってもテザリングは2GBまでに制限されているようです。

ということは、キャリア網側でテザリングかどうかを区別して、通信を許可したり通信量をカウントしていると思われるのですが、技術的にはどのような仕組みで区別しているのでしょうか?

OSがアプリからの通信かテザリングでの通信かでなにか区別をするIPヘッダなどをつけているのでしょうか?
Androidなどは昔、本体にテザリング機能がない機種でもテザリングができるようなアプリがありましたが、この場合アプリが通信しているのでテザリングオプションがなくてもテザリングができてしまうとかはないでしょうか?

もしなにか知っている人がいたらよろしくおねがいします。

ベルりん
マスター

Phantomさんのコメント
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

Screenshot_20200218-213037_Terminal_Emulator.jpg

WAN側のインターフェイスが増えているのも確認できます。

rmnet_data0(10.25.35.100)がLTE.NETのインターフェイス、rmnet_data3(10.25.250.20)がテザリング時に追加されたインターフェイス。
(一つ前の投稿とIPアドレスが違うのはテザリングON/OFFを繰り返しているので変わっただけです)

テザリングOFF時に通信すると、rmnet_data0のインターフェイスで通信パケットが増えていくのが確認できました。

テザリングON時にテザリング配下の端末から通信すると、rmnet_data3のインターフェイスで通信パケットが増えていくのが確認できました。rmnet_data0はほぼ増えていませんでした。
  • 31