Q&A
解決済み

テザリングの通信を区別する仕組み

キャリアがどのようにテザリング通信を判別しているかの技術的な仕様を知りたいです。

テザリングって、単にスマホがルータ機能を使ってWiFiやUSBなどでネットワークを共有する仕組みだと思っていたのですが、テザリングオプションがOFFだとできないようです。
また、auデータMAXプランなどはデータ通信無制限といってもテザリングは2GBまでに制限されているようです。

ということは、キャリア網側でテザリングかどうかを区別して、通信を許可したり通信量をカウントしていると思われるのですが、技術的にはどのような仕組みで区別しているのでしょうか?

OSがアプリからの通信かテザリングでの通信かでなにか区別をするIPヘッダなどをつけているのでしょうか?
Androidなどは昔、本体にテザリング機能がない機種でもテザリングができるようなアプリがありましたが、この場合アプリが通信しているのでテザリングオプションがなくてもテザリングができてしまうとかはないでしょうか?

もしなにか知っている人がいたらよろしくおねがいします。

ベルりん
マスター

ベルりんさんのコメント
ベルりん
ベルりんさん・質問者
マスター

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

>>8 えでぃさん

>NATではIPアドレスは変換してもMACアドレスは本来の端末のものを渡しているのではないでしょうか?

ethernetのmacアドレスは、NATの有無に関わらず、ルータを通って通信ポート(ネットワークインタフェース)が変わると変わります。
WIFIテザリングでは、端末がルータの役割をするはずなので、macアドレスも変わります。
https://beginners-network.com/nat.html

bluetoothテザリングでは、そもそもethernetのmacアドレスとは異なりますし、USBテザリングでは、(いわゆる)MACアドレスはなく、Device ID?

Gigazineの記事の言っているMACアドレスとはなんのアドレスことなのかよくわからないのです....

>インターネット側から受け取ったパケットを、どの端末に渡していいか分からなくなってしまいます。
固定回線のWIFIルータでは、TCP/IPのアドレスとポート番号で区別して、渡す端末を振り分けています。(いわゆるNATテーブルというやつですね)WIFIテザリングでは、端末が、NATテーブルを持ってルータのような機能を果たしていると思われます。
  • 14