解決済み
デザリングでPC使用
mineoの20ギガプランに申し込み、部屋のPCをスマホのデザリングのみで運用しようと考えています。
PCで使用する内容はweb閲覧、ブログ更新程度だと思います。
私の思いつく限りでは20ギガあれば問題無く使えると考えています。
このような使い方をする上で問題点などあれば教えて下さい。
現在部屋のインターネットは引いていません。
久しぶりにPCを起動させると画面が映らなく、新しいPCを買おうかなと思って質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
619^_^ak@mnemoさんのコメント
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
はじめまして ゾンビ56さん
元の容量やAプランなのかDプランなのかで多少変わりますが、500MBとの差額は約3300円ですね。
PCの利用頻度が高ければ、別途無線Wi-Fiか光回線を申し込みます。
ただmineoの場合、容量を無料で変更可能なので、とりあえず試すには良いアイデアと思います。^_^
予想される注意点(他の方の回答とかぶります)
①PCアップデートの容量
→数GBでしょうから夜間が無難でしょう。
②速度
→ピークタイムはかなり厳しいです。
また、PCのOSはWindowsでよろしいでしょうか?
PCとテザリングする端末がac規格に対応している方が、多少快適になるかもです。
③テザリング端末の電池消費と消耗
→数ヶ月試してそのまま運用されるなら、新規でシングルプランを申し込み、据え置き可能なモバイルルーターに切り替える方が、長い目で考えると効率が良いと思います。
元の容量やAプランなのかDプランなのかで多少変わりますが、500MBとの差額は約3300円ですね。
PCの利用頻度が高ければ、別途無線Wi-Fiか光回線を申し込みます。
ただmineoの場合、容量を無料で変更可能なので、とりあえず試すには良いアイデアと思います。^_^
予想される注意点(他の方の回答とかぶります)
①PCアップデートの容量
→数GBでしょうから夜間が無難でしょう。
②速度
→ピークタイムはかなり厳しいです。
また、PCのOSはWindowsでよろしいでしょうか?
PCとテザリングする端末がac規格に対応している方が、多少快適になるかもです。
③テザリング端末の電池消費と消耗
→数ヶ月試してそのまま運用されるなら、新規でシングルプランを申し込み、据え置き可能なモバイルルーターに切り替える方が、長い目で考えると効率が良いと思います。
- 17